神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2023年10月26日 エリアトップへ

相模原市 林業DX化へ4社と協定 県内初の取り組みも

社会

公開:2023年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
4社の代表者と本村市長
4社の代表者と本村市長

 相模原市は10月19日、民間企業4社と「林業のDX化に向けた連携協定」を締結した。4社はそれぞれの強みやノウハウを生かし、温室効果ガス排出削減に関連したカーボンクレジット事業のビジネスモデルの確立などを目指す。市によると、森林由来の「J―クレジット制度」の導入は県内自治体で初めて。

 協定を締結したのは、相模原市と住信SBIネット銀行株式会社(銀行業)、株式会社セールスフォース・ジャパン(クラウドアプリケーションおよびクラウドプラットフォームの提供)、株式会社マプリィ(GISアプリケーションの開発など)、株式会社テミクス・グリーン(カーボンクレジットの売買・媒介)の4社。

 カーボンクレジットとは、企業が森林保護や植林、省エネルギー設備の導入などを行うことで生じた温室効果ガスの排出削減効果を「クレジット(排出権)」として発行するもの。企業間で温室効果ガスの排出削減量を売買することができる。

 今回の協定は、市と4社が連携してカーボンクレジット事業や林業DX事業へ参入していく第一歩となった。森林経営計画の策定からJ―クレジット制度(省エネルギー・再生可能エネルギー設備の導入や森林経営などによる温室効果ガス排出削減量・吸収量を「クレジット」として国が認証する制度)の申請まで、ワンストップで済ませることができるパッケージの制作などに取り組んでいく。

 締結式では、本村賢太郎市長と各社の代表者らが協定書に署名した。本村市長は「(2019年の)東日本台風で甚大な被害があり、森林整備の必要性を感じた」と話し、「民間企業の皆さまの知恵を拝借しながらともに頑張ってまいりたい」と意気込んだ。

 住信SBIネット銀行株式会社の円山法昭代表取締役社長は「優れたテクノロジーを持つ企業と一緒にチームを組み、相模原市の皆さまのお力をお借りして作った『相模原モデル』が全国に広がっていくことを期待する」と4社を代表して抱負を語った。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

谷地に映える200匹

佐野川こいのぼり

谷地に映える200匹

「泳ぎ出す瞬間は最高」

4月24日

「飲食店は無くせない」

相模湖

「飲食店は無くせない」

地元企業 そば屋継ぎ開店

4月24日

シイタケ栽培を事業化へ

城山観光協会

シイタケ栽培を事業化へ

観光振興の新たな一手に

4月17日

医ケア児通える放デイ開所

相模湖地区

医ケア児通える放デイ開所

支援の充実に期待

4月17日

グリスロが本格運行

若葉台地区

グリスロが本格運行

移動手段の確保に喜ぶ声

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

通所介護・デイサービス勤務の介護職/ヘルパー

訪問介護サービス 庵・デイサービス 庵

相模原市 緑区

月給20万円~22万円

正社員

塾講師/神奈川県・教室長

創英ゼミナール 橋本校

相模原市 緑区

月給24万2,700円

正社員

塾講師/神奈川県・教室長・集団指導

栄光ゼミナール 橋本校

相模原市 緑区

月給26万3,000円

正社員

「残業ほぼなし」介護福祉士/資格必須/シフト相談可/グループホーム/社会保障完備

愛の家グループホーム 相模原下九沢

相模原市 緑区

月給23万円~28万8,000円

正社員

社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

アクア大島グループホーム

相模原市 緑区

月給24万4,000円~26万8,000円

正社員

夜勤専従ヘルパー・介護福祉士・介護職/ヘルパー・歓迎

グループホームななかまど

相模原市 緑区

時給1,162円~

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook