神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

発達凸凹でも気軽に散髪 理美容師らが啓発イベント

社会

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
イベントのポスターチラシ
イベントのポスターチラシ

 発達障がいや知的障がいがあっても気軽に理容室や美容室を利用してほしい--。そんな環境を地域につくろうと、理美容師らのグループが世界自閉症啓発デーの4月2日、啓発イベント『発達凸凹さんフェスタ』を杜のホールはしもとで開く。「我が子の成長を一緒に見守ってくれる理美容師がいることを知ってほしい」と参加を呼び掛けている。

理美容院みつからず 

 イベントを主催するのはNPO法人セルフ。理美容師と保護者の懸け橋になるマッチングサイトの周知を図り、「発達障がい児のための理美容」というジャンルのすそ野を広げるのが目的。

 同NPOによると、発達障がいの特性によって、髪を切ることが出来なかったり、髪を切ることが苦手だったりするケースがあるという。そのため、髪を切ってくれる理美容院が見つからず、困っている保護者が多いのが実情だという。

ノウハウを全国へ

 同NPOの活動は佐賀県の美容師で、代表を務める安永康子さんを中心にスタート。知的障がいと自閉症がある子どもを持つ安永さんが、障がい児の髪を切る理美容師の必要性を感じ、自らが専門の美容師になったという。


 発達障がいの子どもが安心して利用できるためには、配慮やノウハウが必要とされる。同NPOでは、発達障がい児を支援する理美容師がいることを知ってもらい、全国に広げようと、ホームページ『発達凸凹さんヘアカット』での情報発信に取り組み、保護者への支援や啓発活動にも取り組んできた経緯がある。

CFで開催実現

 今回の相模原市内でのイベント開催は、同NPOで理事を務める理容師・半谷秀昭さんが相模原市在住ということもあり、相模原市や相模原東ロータリークラブなどの後援を得て企画。開催に向けてネットで寄付を集めるクラウドファンディングを実施したところ、目標金額の50万円を大きく上回る130万円超が集まり、実現した。

 半谷さんは「障がいのある子どもの受け入れを断るサロンが多いのが実態。その理由の多くが障がいについて理解されていないということ。イベントで障がいを理解してもらい、受け入れてもらえるサロンを増やしていきたい」と話している。

栗原類さんら登場

 今回のイベントのヘアアレンジショーにはファッションモデルで俳優の栗原類さんが登場する。また相模原市出身の落語家・古今亭佑輔さんが登場するほか、トークセッションには株式会社ひいらぎ代表取締役で発達障がいに関する著書で知られる茂呂史生さんが登場する。

 そのほか、歌とダンス、親なき後の問題などのセミナー、絵画コンテストが企画されている。

 イベントは午前10時30分から午後3時30分。参加費無料。問い合わせは半谷さん【携帯電話】080・4167・0987。

同NPOが運営するマッチングサイトはコチラ
同NPOが運営するマッチングサイトはコチラ

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

シイタケ栽培を事業化へ

城山観光協会

シイタケ栽培を事業化へ

観光振興の新たな一手に

4月17日

医ケア児通える放デイ開所

相模湖地区

医ケア児通える放デイ開所

支援の充実に期待

4月17日

グリスロが本格運行

若葉台地区

グリスロが本格運行

移動手段の確保に喜ぶ声

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

「道の駅」候補は5カ所に

相模原市

「道の駅」候補は5カ所に

設置の可能性を含め検討

4月3日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月3日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook