神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

通学路見守り活動 共通の課題浮き彫りに 担い手の高齢化など情報を共有

社会

公開:2024年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
課題や情報を共有する参加者
課題や情報を共有する参加者

 通学路における児童の安全対策や見守り活動を行っている人たちが、日ごろの活動の中で抱えている疑問や不安を共有しようと相模原市教育委員会が主催した「情報交換会」が8月19日にけやき会館で開かれた。担い手の高齢化、子どもたちへの声の掛け方など、共通の課題が浮き彫りになった。

 この日の意見交換会には「学童通学安全指導員」と「学校安全活動団体(見守り隊)」に参加する44人が参加した。

 指導員は信号機が設置されていない交通量の多い道路の横断歩道や人家がなく極端に人通りが少ないなど、各校が「危険箇所」と指定している場所に立つ。市が任用する有償ボランティアで170人が活動している。一方の見守り隊はPTAや地域が主体となり組織し活動している。

 この日はグループに分かれ、それぞれが普段の活動や工夫、学校内での情報共有方法などについて討議。その中で多くのグループで議題となったのが「担い手の高齢化問題」だった。指導員やボランティアの高齢化に伴い見守り活動の担い手が減少している実情が改めて浮き彫りになった。

新たな取り組みも

 こうした実態を受け市は、今年度から新たな取り組みをスタートさせている。交通安全の専門的な知識を有する「スクールガード・リーダー」を任用。市内71の小学校・義務教育学校の通学路上の危険箇所を抽出する点検作業を進めている。危険箇所は市ホームページに掲載している「通学路危険箇所マップ」にマッピングされ、見守り活動にも活用される。

 また、市民による「見守りの目」を増やそうと、「ながら見守り活動」の普及に取り組む。犬の散歩や自宅の花壇の清掃などを「しながら」登下校中の児童を見守る活動で、市教委に登録すると「ながら見守り」の印として黄色いオリジナルのバンダナが貸与される。現時点で120人ほどが登録しているという。

 このほかにも交通ルールを守らない大人が多いことや、危険な歩き方をしている児童に対し指導の仕方に不安があるといった声が多く上がっていた。

シニアの方必見!!

9月28日(土)定年退職予定者向け採用説明会・相談会

https://www.kmes-kanagawa.or.jp/

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

緑地保全に役立てて

緑地保全に役立てて

津久井中央RCが市に寄付

9月14日

相原の「昭和」とは

相原の「昭和」とは

10月19日 歴史講演会

9月13日

相模原ジュニアがベスト8

相模原ジュニアがベスト8

全国ホープス卓球大会

9月12日

「近寄らない、近寄らせない」

「近寄らない、近寄らせない」

秋の行楽シーズンへ クマへ注意呼び掛け

9月12日

自費出版無料相談会を開催

先着5人限定

自費出版無料相談会を開催

ベテランスタッフが解説

9月12日

相模湖で相続セミナー

相模湖で相続セミナー

9月28日(土) ふれあいの杜さがみ湖

9月12日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook