神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大島こどもの居場所ネット 地域で進級、卒業をお祝い 4団体が連携して企画

教育

公開:2025年4月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
出し物を鑑賞する子どもたち
出し物を鑑賞する子どもたち

 大島団地・上九沢団地周辺で子どもの居場所づくりの活動を展開する4団体によるイベント「大島こどもさくらまつりイベント〜進級・卒業おめでとう大島こども応援団」が3月27日、上九沢集会所で開催された。

 主催の大島こどもの居場所ネットワークは、大島学習教室、くすのき広場、みんなの場てとてと、こども食堂さくらんぼの4団体で構成。地域ではこども会が解散し、こどもの進級、卒業を祝う場が無くなっており、昨年同ネットワークがイベントを初開催。好評だったことから今年も開催となった。

 当日は子どもを中心に約85人が訪れ、出し物やさまざまなゲーム、アトラクションなどを楽しんだ。会場ではおにぎりやから揚げ、わたがしなどが振る舞われ、地域住民らと笑顔の子どもたちがふれあう場面も見られた。

 イベントを振り返り同ネットワークの大貫君夫代表は「思ったより多くの子どもたちが来てくれて、たくさん交流、親睦を深めることができてうれしい。地域の子どもたちには健やかに素直な子に育っていってほしいと願っている。地域として将来を担う子どもたちを大事にしていきたい」と話した。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

音楽で社会とのつながりを

一般社団法人はてなボックス

音楽で社会とのつながりを

「不登校楽団」始動 6月の練習へ団員募集

4月9日

里山の自然を分かち合う

里山の自然を分かち合う

4月26・27日 しのばら園芸市

4月8日

防犯情報Xで発信

防犯情報Xで発信

相模原北警察署

4月7日

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

4月5日

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

キャンプ、サイクリング情報、エリア別観光プランも

4月5日

植物の育て方を学ぶ

植物の育て方を学ぶ

北の丘センター「寄せ植え教室」

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook