神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2017年6月8日 エリアトップへ

パイプオルガン “楽器の王様”を生む オルガン工房「マナ オルゲルバウ」

文化

公開:2017年6月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
組み立てたパイプオルガンの前に立つ松崎さん
組み立てたパイプオルガンの前に立つ松崎さん

 18〜19世紀のヨーロッパで発展していったパイプオルガン。現在では教会や音楽ホールなどでその姿を見ることができる。圧倒的な存在感と音響、さまざまな音色を一台で出すことができることから「楽器の王様」とも呼ばれる。町田市野津田に、ドイツで修業した二人のマイスターが製作を手掛ける国内でも有数のパイプオルガンの工房がある。

 1985年に松崎譲二さんと中里威さんが設立したオルガン工房「マナ オルゲルバウ」。上野奏楽堂のオルガン修復で実績を上げ、水戸芸術館エントランスホールに置かれたパイプ数3283本、高さ約8mのパイプオルガンを手掛けるなど、国内屈指の工房として知られる。

 パイプオルガンは大きさやデザインを設置する場所に合わせて一台一台オーダーメードで作られる。パイプの太さや長さ、形状によって、すべて音色も違う。個人宅に置くようなタイプでも製作にあたっては話し合いに半年以上かけ完成までには1年以上。その規模から「建造」という言葉が使われるほどだ。工房では設計から材料の加工、組み立てまで一貫して行われる。組み上げたオルガンは一度解体され、現場に運んでから再度組み立てて調整するので工房で完成品が見られるのは稀だという。

 鍵盤があるのを見るとピアノと同じように思えるが、仕組みはリコーダーなどの管楽器と同じ。鍵盤を押すとパイプに空気が送られ、その振動で音が出る。1本のパイプで一つの音を出すので、複数の音を出すには大きさの異なる同じ数だけのパイプが必要になる。また「ストップ」と呼ばれるレバーで音色を切り替えることができる。オルガンの魅力の一つが、実際に存在しない理想とされる音をパイプの長さや太さを変えて作ることができる点だ。鍵盤とパイプ、ストップが互いに作用し、豊かで美しい音色を繰り出している。

 「メンテナンスさえすれば永久に使える。一生物というより長く、歴史的に残る物」と松崎さん。気になる価格帯は大きさにもよるが「新車のポルシェが買えるくらい」だとか。

 同工房の作品は近隣では桜美林学園のチャペル、原町田や中央林間の教会に設置されている。工房見学も予約制で受け付ける。問合せは【電話】042・735・7644同工房へ。

音色を作り、音程を調整
音色を作り、音程を調整

町田版のトップニュース最新6

「犬猫保護の負担減らしたい」

「犬猫保護の負担減らしたい」

市内で団体設立 活動1年

4月10日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

4月から 新築戸建が対象

4月10日

譲り合いスポット 高ヶ坂に

譲り合いスポット 高ヶ坂に

不用品など 4日にオープン

4月3日

障害者生かし最高評価

原町田企業

障害者生かし最高評価

一社主催の経営大賞獲得

4月3日

4車線化工事進む

尾根幹線

4車線化工事進む

完了時期は未定

3月27日

デジタル化「来館増に」

市立図書館

デジタル化「来館増に」

25日に一部リニューアル

3月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

有料老人ホームでの介護業務/介護士

福寿まちだ根岸

東京都 町田市

月給22万2,000円~24万4,000円

正社員

「歯科助手」常勤/週休3日/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

きむら歯科医院

東京都 町田市

月給22万円

正社員

ほっともっとの厨房スタッフ/融通の利くシフト制/お弁当半額/シニア活躍中/扶養内勤務OK/短時間OK

ほっともっと 町田能ヶ谷店

東京都 町田市

時給1,250円~1,563円

アルバイト・パート

建設機械のメンテナンススタッフ/未経験可/運転や土木の経験が活かせる/定着率高め

株式会社れんたま

東京都 町田市

月給25万円~38万円

正社員

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook