神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2017年10月5日 エリアトップへ

衆院選東京23区 4人が出馬の意向 各陣営 臨戦態勢に

政治

公開:2017年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
4人が出馬の意向

 9月28日に解散された衆議院は、10月22日 の投開票(10日公示)に向けて、事実上の選挙戦に突入した。政局が大きく変化する中での選挙戦が予想され、町田市を選挙区とする東京23区は各陣営とも情勢を見据えながら準備を急いでいる。              ※10月2日起稿

 町田市を選挙区とする東京23区(町田市と多摩市の一部)からは、小倉将信、櫛渕万里、伊藤俊輔、松村亮佑の4氏が出馬の意向を示しており、各陣営とも10日の公示に向け準備を進めている。各陣営の声は次の通り。

 自民党の前職、小倉将信氏(36)は、「現在の景気回復は、いざなぎ景気を越えた可能性が高い長さになっている。雇用者数も大幅に増加した。町田市・多摩市も含め、これからも発展を続けていくためには地方創生が大切。空き地・空き家対策、都市農業の保全なども経済成長には欠かせない」と訴える。

 民進党の元職、櫛渕万里氏(50)は、「現在、出馬に向け調整中です。すべての可能性を排除せずに進みたい。ただ、今回の選挙は政治家のための選挙になってしまっている。選挙は国民のためのもの。国民の生活を守るために頑張りたい。これまで行ってきた活動を訴えていきたい」と話している。

 希望の党からの出馬を模索している伊藤俊輔氏(38)は、「改革の遅れや経済が安定しないこと懸念を感じ5年前から活動を始めた。制度や産業など大きな改革が必要で、そのためには『地方分権』。権限や財源を地方に移譲して強い日本を。財源が厳しいのなら増税や借金ではなく、まず政治家が身を切ること」と訴える。

 共産党の松村亮佑氏(37)は「自らも子を持つ親として原発、戦争、基地、貧困のない社会をつくり、『みんなで、みんなの子を守る』ことがモットー。雇用の創出、中小企業への支援のほか、教育、福祉、環境などの項目を掲げ、都民生活が困窮する今、政治の中身を変えなければならない」と訴える。

 2014年に行われた前回の総選挙で、町田市内の投票率は55・62%だった。

町田版のトップニュース最新6

4車線化工事進む

尾根幹線

4車線化工事進む

完了時期は未定

3月27日

デジタル化「来館増に」

市立図書館

デジタル化「来館増に」

25日に一部リニューアル

3月27日

いじめ防止運動を推進

町田の中高PTAら

いじめ防止運動を推進

ピンクシャツで啓発

3月20日

原町田大通り、賑わい場に

原町田大通り、賑わい場に

3月 交流拠点も誕生

3月20日

市内公共工事で「中止」増加

市内公共工事で「中止」増加

24年度入札 技術者不足影響

3月13日

省エネ設計に高評価

市内住宅メーカー

省エネ設計に高評価

都の基準満たし表彰

3月13日

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook