神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2019年1月17日 エリアトップへ

「竹林再生担い、稼ぐ」が評価 認知症にやさしいまち大賞

社会

公開:2019年1月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
(上写真)受賞した認知症当事者とボランティアスタッフら
(上写真)受賞した認知症当事者とボランティアスタッフら

 市内で若年性認知症当事者の就労支援と居場所づくりに尽力する任意団体、HATARAKU認知症ネットワーク町田(松本礼子(あやこ)代表)の、認知症当事者の就労と竹林管理・活用をコラボさせた取り組みが、「第2回認知症にやさしいまち大賞」の最高賞である本賞を受賞した。今月10日には町田市役所で石阪丈一市長にその結果を報告した。

 HATARAKU認知症ネットワーク町田は「NPO法人認知症フレンドシップクラブ町田事務局」や「町田認知症友の会」などの認知症団体と新規就農者による「おおるりファーム」で構成する団体。昨年春から認知症当事者やボランティアスタッフ10〜20人が週1回、市が所有する下小山田町の放棄竹林の整備や、伐採した竹を使って竹炭や竹製品づくりを行い、収益にしている。

 「認知症にやさしいまち大賞」はNHK厚生文化事業団が主催。2回目となる今回は全国から応募のあった45の取り組みの中から本賞5団体、特別賞2団体が選出。同団体は「共生社会に向けた先駆性、オリジナリティー」「認知症当事者が望む活動を本人とともに進めているか」「その活動が一般の人に届き、地域に広がっているか」「他の地域への応用可能性」などの選考基準をクリアした。なお昨年は町田市の認知症カフェ「Dカフェ」の取り組みが本賞を受賞している。

 松本代表は「認知症の人たちが引き籠らず元気になることが一番の目的。それだけでなく対価をもらえることが生きがいに繋がり、それを評価されたと思います」と喜んだ。石阪市長は「きちんと仕組みを作って取り組んでいるのがすごい」と、その成果をたたえた。

 竹炭や竹製品は当事者らが通うデイサービスで販売されている。問合せは同事務局【携帯電話】090・3437・8123へ。

竹炭を紹介する松本代表
竹炭を紹介する松本代表
タケノコを掘るメンバー
タケノコを掘るメンバー

町田版のトップニュース最新6

譲り合いスポット 高ヶ坂に

譲り合いスポット 高ヶ坂に

不用品など 4日にオープン

4月3日

障害者生かし最高評価

原町田企業

障害者生かし最高評価

一社主催の経営大賞獲得

4月3日

4車線化工事進む

尾根幹線

4車線化工事進む

完了時期は未定

3月27日

デジタル化「来館増に」

市立図書館

デジタル化「来館増に」

25日に一部リニューアル

3月27日

いじめ防止運動を推進

町田の中高PTAら

いじめ防止運動を推進

ピンクシャツで啓発

3月20日

原町田大通り、賑わい場に

原町田大通り、賑わい場に

3月 交流拠点も誕生

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

S01/「駐車場警備」週2日~/クオカード支給

株式会社And Security

東京都 町田市

日給9,440円~1万400円

アルバイト・パート

有料老人ホーム 生活相談員

株式会社ツクイ

東京都 町田市

月給27万750円~31万7,350円

正社員

コールセンター

DSP株式会社

東京都 町田市

月給21万3,000円

正社員

介護スタッフ/1日平均残業1h以内/高月給/年間休日120日/無料で資格取得可能/無資格・未経験歓迎

株式会社木下の介護

東京都 町田市

時給1,436円~

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook