神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2019年2月7日 エリアトップへ

簡易間仕切りシステム 避難時にプライバシー確保 坂茂氏によるエコな建築

社会

公開:2019年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
2011年4月20日、岩手県立大槌高校体育館への設置後(上)と設置前(下)
2011年4月20日、岩手県立大槌高校体育館への設置後(上)と設置前(下)

 町田市は1月30日、大規模災害時において、避難生活が長期化した場合の避難者のプライバシー確保を充実させるため、避難施設用「簡易間仕切りシステムの供給に関する協定」をNPO法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークと締結した。長期間に及ぶ避難施設内での生活環境の向上を図る。

 大規模な災害が発生した際、重大な課題となる避難所でのプライバシーの確保。多くの人が避難所で雑魚寝を強いられ、十分な休息を取ることができず、体調を崩す原因にもなっている。そこで同ネットワークは紙管をフレームとして用い、布を簡単に掛けただけの間仕切りを開発した。基本的なユニットは2m×2mで囲まれた空間。紙管の梁を連結することで、グリッド状にいくらでも拡張することができ、家族の人数等によって区画の大きさを変えることが可能。また開閉可能な布を使用することで、温度調節ができ、通気性も確保できるものとなっている。組み立ても分解も容易で、今後、市の職員に対してレクチャーしていくという。

 昨年8月、市職員が水害被災地である岡山県倉敷市に応援に行った際、同市真備町の小学校でこの間仕切りシステムが設置されているのを確認。報告を受けた市は同年11月、同ネットワークに協定を要請した。市は災害時・訓練時において同システムの供給を要請し、同ネットワークは連携する地元の紙管業者を通じて、使用場所まで速やかに運搬する。

 同ネットワークの代表理事を務める坂(ばん)茂(しげる)氏は、世界で活躍する著名な建築家。1995年の阪神・淡路大震災後、神戸で建築面での被災地支援のためにこのボランティア組織を立ち上げ、以来国内外の被災地支援の活動を行っている。2014年には、建築物とともに社会的貢献が評価され建築のノーベル賞といわれる「プリツカー賞」を受賞した。着実に活躍の場を広げ、これまで5府県、5市、8区と災害時協定を結び、災害時に速やかに提供。2016年の熊本地震では約2千ユニットが設置された。坂氏は「やっとゆっくり寝られたと喜ばれる。各地に広げていきたい」と話す。

簡易間仕切りシステムの居心地を確かめる坂氏と石阪市長
簡易間仕切りシステムの居心地を確かめる坂氏と石阪市長

町田版のトップニュース最新6

「犬猫保護の負担減らしたい」

「犬猫保護の負担減らしたい」

市内で団体設立 活動1年

4月10日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

4月から 新築戸建が対象

4月10日

譲り合いスポット 高ヶ坂に

譲り合いスポット 高ヶ坂に

不用品など 4日にオープン

4月3日

障害者生かし最高評価

原町田企業

障害者生かし最高評価

一社主催の経営大賞獲得

4月3日

4車線化工事進む

尾根幹線

4車線化工事進む

完了時期は未定

3月27日

デジタル化「来館増に」

市立図書館

デジタル化「来館増に」

25日に一部リニューアル

3月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

水道管工事の現場作業員/未経験歓迎/土日祝休み/寮完備/資格取得支援あり

株式会社蛭摩工業

東京都 町田市

月給30万9,000円~58万円

正社員

ホテルのリーダー候補/移住歓迎/年休129日/毎年5連休以上確約/待遇充実

アンダの森

東京都 町田市

月給26万313円~45万円

正社員

経験者歓迎「施工管理」実働7時間/年休110日以上/賞与4ヶ月分実績

株式会社Re.

東京都 町田市

月給40万円~60万円

正社員

保育士パート/小規模/扶養内/未経験OK/Wワーク可/週1日~

至誠会第二病院院内託児室

東京都 町田市

時給1,400円~1,600円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 4月3日0:00更新

    0

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月20日0:00更新

    0

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook