和光大学現代人間学部心理教育学科の菅野恵(かんのけい)准教授が指導教員を務めるゼミが2月16日、国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた「2019年度学生によるオレンジリボン運動全国大会」に出場し、18年度に続き敢闘賞を受賞した。菅野准教授は「学生たちは、緊張していたが、堂々と発表でき、本当によくやった」とコメントした。
同運動は2012年度に厚生労働省が試行的にはじめたもので、15年度からはNPO法人児童虐待防止全国ネットワークが引き継ぎ毎年主催している。近い将来、親になる若者たちが児童虐待防止の啓発運動に携わることで、児童虐待問題に関心を高め、虐待防止につなげていくことを目的としている。
当日は全国にある大学、専門学校など約60校から挙げられた運動報告事例から一次審査を通過した6校が壇上に上がり発表を行った。
菅野ゼミは昨年度から、構内の図書館の展示スペースを活用して啓発活動を実施。虐待をテーマにした本にお手製のポップを作成し、本の紹介と展示を行っている。今年度は公立図書館の協力を得て地域へとその活動の幅を広げ、展示スペースで児童虐待の関連本をポップで紹介するのとあわせて、特別貸し出しスペースに、その本を飾ってもらったという。
代表を務めた石川愁さん(3年生)は「予行練習などにかけた時間も少なかった中での受賞でした。それなりに良いものを出せたのかなぁとホッとしました」と話した。
※オレンジリボン運動とは2014年に栃木県で起きた児童虐待事件を機に、子ども虐待防止を目指して始まった運動。オレンジリボンは児童虐待防止運動のシンボル。
|
|
<PR>
町田版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|