神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年5月26日 エリアトップへ

忠生2丁目 お買い物バス、出発 地域連携で定期運行開始

社会

公開:2022年5月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
かしのみ公園出発前に記念写真を撮影する関係者ら
かしのみ公園出発前に記念写真を撮影する関係者ら

 忠生地区の買い物・外出支援を目的とした取り組み「お買い物バス・かしのみ号」の定期運行が先月から本格スタート。5月18日には、バスのお披露目式が行われ、関係者らで門出を祝った。地域住民や行政、社会福祉法人らが連携して地域課題解決へ挑む。

 かしのみ号は、毎週水曜日、午前10時45分に忠生2丁目の町内会「忠生自然自治会」エリアにある、かしのみ公園・ブランコ前から出発。根岸2丁目の大型商業施設・アメリア町田根岸ショッピングセンターへ向かう。各自1時間30分ほど買い物を楽しみ、午後0時30分までに同公園に帰ってくる。乗車料は無料で、自治会に未加入でも利用できるが、バス利用の登録が必要。

 お披露目式には、取り組みの中心を担った同自治会の老人クラブ「忠生自然第三クラブ」と近隣の町田ビューハイツの住民有志、忠生地区協議会メンバーをはじめ約30人が集合。「かしのみ号、出発」の掛け声に合わせテープカットを行った。この日も、買い物に向かうためマイクロバス2台が稼働。

 かしのみ号の車両は、小山田高齢者在宅サービスセンターと、ボワ・すみれ福祉会が空き時間となっている送迎用車両を提供。ドライバーも同法人が協力している。この取り組みは忠生第1高齢者支援センターの田代愛子さんがつなぎ役となり地域の力をコーディネート。昨年、テストドライブと話し合いを重ね、今回定期運行となった。

 日ごろから利用しているという川村和子さん(86)は「車がないと行けないから、助かります。友人と一緒にゆっくりおしゃべりできて、皆さんに会えるのも楽しい。ずっと続いてほしい」と話した。

バスに乗り込む利用者ら
バスに乗り込む利用者ら

町田版のトップニュース最新6

「小野路の気泡」調査終了

「小野路の気泡」調査終了

JR東海が発表 説明会開催へ

4月24日

自宅の防犯対策に補助金

町田市

自宅の防犯対策に補助金

費用の1/2 強盗の多発受け

4月24日

天狗石造 民俗文化財に

天狗石造 民俗文化財に

成瀬に3基 希少性高く

4月17日

結成60年「地域奉仕一番に」

町田LC

結成60年「地域奉仕一番に」

障害者スポーツなど支援

4月17日

「犬猫保護の負担減らしたい」

「犬猫保護の負担減らしたい」

市内で団体設立 活動1年

4月10日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

4月から 新築戸建が対象

4月10日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook