神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年6月30日 エリアトップへ

市内出身奥秋さん 水上競技 サップで世界へ 全国大会で初 3種目制覇

スポーツ

公開:2022年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
レース中の奥秋さん(本人提供)
レース中の奥秋さん(本人提供)

 サップとパドルボードの選手権大会が6月11日、12日の2日間、静岡県下田市で開かれ、町田市出身の奥秋李果さん(28)がディスタンス、テクニカル、スプリントの3つの種目でそれぞれ優勝する快挙を成し遂げた。これにより奥秋さんは日本代表として、11月に中米・プエルトリコで行われる国際大会への出場を決めた。

 サップ(SUP)とはスタンド・アップ・パドルボードの略称で、不安定なボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進む競技。沖縄の離島、座間味島でカヤックやサップなどマリンスポーツのインストラクターとして働いている奥秋さんは、2017年に座間味島で行われた国際レースに参加し、アマチュア部門で優勝したことをきっかけにサップ競技を本格的に始めた。現在はサップレース日本代表として競技に参加するほか、キッズチームのコーチとしても活動している。

 今大会では、マラソンのように長い距離でゴールを競うディスタンス、波打ち際のスタートから沖に設置された3つのブイを回って帰ってくるテクニカル、沖合100mという短距離のスピードを競うスプリントの3種目が行われた。奥秋さんは「それぞれ海域が異なり、波の大きさや潮の流れが違うなど、種目に合わせた会場でレースが行われ、まさに世界に繋がるレースだと感じました」と振り返る。

 スピード勝負のスプリントを苦手としていた奥秋さん。「外国人選手に比べ、身体が小さく手足も短いため、どうしてもかなわない。だったらもっとパワーをつけないと」と自己分析。コロナ下で大会のなかった2年間は、子ども達に教えながら、自身のトレーニングにも精を出した。「とにかく子どもたちの一生懸命な姿に、私ももっと頑張らなきゃと思って」と笑顔で話す。その結果が3種目とも優勝の栄冠。国際大会への出場権を得た奥秋さんは「素直に嬉しい。世界でまた、中南米の選手とレースができる」と話す。19年にエルサルバドル大会に出場し、長距離・テクニカルで銅メダル獲得。短距離は7位だった。

 町田で見守る母の里美さんは「小さい体で波を乗りこなす姿に練習の成果を感じました。ケガのないように続けてもらえれば」とエールを送る。世界選手権は10月28日から11月6日に行われる。



賞状を手にした奥秋さん(左)
賞状を手にした奥秋さん(左)

町田版のトップニュース最新6

「小野路の気泡」調査終了

「小野路の気泡」調査終了

JR東海が発表 説明会開催へ

4月24日

自宅の防犯対策に補助金

町田市

自宅の防犯対策に補助金

費用の1/2 強盗の多発受け

4月24日

天狗石造 民俗文化財に

天狗石造 民俗文化財に

成瀬に3基 希少性高く

4月17日

結成60年「地域奉仕一番に」

町田LC

結成60年「地域奉仕一番に」

障害者スポーツなど支援

4月17日

「犬猫保護の負担減らしたい」

「犬猫保護の負担減らしたい」

市内で団体設立 活動1年

4月10日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

4月から 新築戸建が対象

4月10日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook