神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

インフル流行 微増で推移 市内 子どもの感染症増加

社会

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
インフル流行 微増で推移

 町田市保健所は先月、インフルエンザの流行期が始まったと発表した。第46週(11月11日〜17日)の患者・定点把握報告数が流行開始の基準となる「1・0」を超え、以来微増が続いている。今シーズンは子どもを中心に感染する手足口病や伝染性紅斑(りんご病)の増加もみられる。

 インフルエンザの感染者数は11月18日から24日(47週)までの間で定点当たり1・69人。流行開始が発表された46週の1・31人から増加した。町田市内の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖も見受けられるようになり、市保健所担当者は「新型コロナウイルスの感染拡大の影響をうけ、近年はインフルエンザの流行が変則的になっている。今後の感染予測がしにくい状況」と話す。

 インフルエンザは例年11月から12月にかけて流行し始めるが、2021年から22年にかけてはコロナ対策としてマスク着用が徹底されていたこともあり、感染が広がらなかったが、昨年は例年より2カ月早く流行が始まった経緯がある。市保健所担当者は「予防接種や、基本的な予防手段である手洗いうがい、咳エチケットを守ることを徹底してもらえれば」と呼びかける。

手足口病など増加

 今シーズンは小児を中心に感染する手足口病やりんご病の広がりもみられる。11月末時点で共に減少傾向にあるものの、手のひらや足の裏、口の中などに小さな水ぶくれのような発疹を引き起こす手足口病は11月中に定点当たり16・13人まで増加した。

 一方で感染して10〜20日後に両頬や体にレースや網目状の真っ赤な皮疹が見られるりんご病は先月、定点当たり3・75人まで増え、大人が感染することもあるという。成人が罹患した場合はリウマチのような手や足、膝などに関節炎が起き、発赤や痛みを呈するケースもあるといい、妊婦が感染すると流早産の原因になる恐れもある。

 いずれの感染症も患者の咳やくしゃみなどに含まれるウイルスを吸い込むことによる飛まつ感染や、ウイルスが付着した手で口や鼻に触れることによる接触感染があり、町田市医師会の山下弘一会長は「手足口病などの子どもの感染症が例年より増えたのはコロナ禍の流行抑制により、免疫をもたない子どもたちが増えたためと考えられる。感染対策を徹底してもらいたい」としている。

町田版のトップニュース最新6

「小野路の気泡」調査終了

「小野路の気泡」調査終了

JR東海が発表 説明会開催へ

4月24日

自宅の防犯対策に補助金

町田市

自宅の防犯対策に補助金

費用の1/2 強盗の多発受け

4月24日

天狗石造 民俗文化財に

天狗石造 民俗文化財に

成瀬に3基 希少性高く

4月17日

結成60年「地域奉仕一番に」

町田LC

結成60年「地域奉仕一番に」

障害者スポーツなど支援

4月17日

「犬猫保護の負担減らしたい」

「犬猫保護の負担減らしたい」

市内で団体設立 活動1年

4月10日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

4月から 新築戸建が対象

4月10日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook