神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2019年3月14日 エリアトップへ

高ヶ坂・成瀬地区協議会 連携深め地域活性 市内10地区すべて揃う

社会

公開:2019年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
設立総会で話す木目田和良代表
設立総会で話す木目田和良代表

 成瀬コミュニティセンターで5日、4年の歳月検討してきた「高ヶ坂・成瀬地区協議会」の設立総会が行われた。これで市内の地区協議会の設立は10地区目となり、すべての地区に協議会が設置されたことになる。

 地区協議会とは、町内会や自治会、民生委員児童委員協議会、青少年健全育成地区委員会ほか、教育・福祉・防犯・防災・健康・環境などの専門分野で活躍する地区内の各種団体が地区の情報を共有したり、課題について議論したりする組織。またその地区が取り組むべき事業を自ら選択し、実施することも大きな役割。社会経済情勢の変化や生活を取り巻く環境の変化により、地域の課題要因が複合化してきた。地区協議会は多様な地域団体間で連携・協力するためのネットワークを築き、各々の力を集めて地区のための事業に取り組んでいく。市内町内会・自治会連合会の地区連合会の組織単位である10地区が基盤となっている。

 設立総会では、はじめに石阪丈一町田市長が地区協議会の役割や他の行政区でどのような事例があったかを説明。自ら区長を務めた横浜市港北区の、地域の課題解決のための事業に区が補助金を出す「ふるさとサポート事業」(2004〜5年)などの例を紹介した。町田市の地区協議会についても、「金は出すが口は出さない」、あくまでも地域が主体の組織だとし、「どのような事業が必要なのかは地域の方のほうがよく分かっている」と、運営をその地区に任せる考えを示した。

 同協議会の代表に就任した木目田和良氏は「地域の活性化や親睦が深められたらと思う。それぞれの専門に閉じこもるのではなく、たとえば高齢者の問題も青少年の問題も包括的に取り組むきっかけになればいい。設立は一番最後だが、モデルとなるような組織にしていきたい」と話した。

参加した地元住民
参加した地元住民

町田版のトップニュース最新6

タッチラグビーW杯へ

本町田在住奈良さん

タッチラグビーW杯へ

7月開催 世界一目指す

6月27日

女性建築家らが活動10年

女性建築家らが活動10年

町田でも 「目線」家づくりに

6月27日

「鳥人間」に初挑戦

桜美林大サークル

「鳥人間」に初挑戦

準備重ね、設立4年目で

6月20日

F4出場に向け奔走

南町田拠点沼田さん

F4出場に向け奔走

今年、アメリカ大会目指す

6月20日

乳児専用劇場、設置の夢

町田出身歌手

乳児専用劇場、設置の夢

鶴川から 周知に奔走

6月13日

16号に出店相次ぐ

キャンピングカー専門店

16号に出店相次ぐ

相模原周辺 今年4月にも

6月13日

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook