市立図書館
デジタル化「来館増に」 文化
25日に一部リニューアル
町田市立図書館が25日、オンラインでの利用登録・更新を可能にするなど、図書館情報システムを一部リニューアルした。デジタル化を進めたもので利便性を高め、減...(続きを読む)
3月27日
市立図書館
25日に一部リニューアル
町田市立図書館が25日、オンラインでの利用登録・更新を可能にするなど、図書館情報システムを一部リニューアルした。デジタル化を進めたもので利便性を高め、減...(続きを読む)
3月27日
町田の中高PTAら
ピンクシャツで啓発
町田市内の都立高校、市立中学校それぞれのPTA連合会が、「ピンクシャツデー」運動に取り組み始めた。ピンクのシャツや小物を身に着けて、いじめ防止を呼びかけるもの...(続きを読む)
3月20日
3月 交流拠点も誕生
町田駅周辺の中心市街地をつなぐ原町田大通りが3月、変わる。一部分車道が減り、幅が広がった歩道にはベンチや植栽が設置され、出店やイベントの開催を予定。通り沿いに...(続きを読む)
3月20日
24年度入札 技術者不足影響
町田市の公共施設工事などに関する入札が2024年度、不調・中止に終わるケースが増加した。対象となった300の入札件数(3月7日時点)のうち、70件が不調...(続きを読む)
3月13日
町田市
計画見直し 市外施設活用
町田市は2026年度から、市内全域で容器包装プラスチックの収集を開始する。これまでJR横浜線より南側の地域で実施されてきたが、市はこれにより環境負荷の軽減と資...(続きを読む)
3月6日
レガシーロード 国指定に
町田市を含む多摩地域の8市が4月以降、一体となりサイクルツーリズムを進めていく。東京五輪の自転車競技(ロード)のコースを基にする「東京多摩2020レガシーロー...(続きを読む)
3月6日
市獣医師会
小学校で動物と接する授業
町田市内の動物病院が加わる町田市獣医師会が現在、学校飼育の新たなあり方を模索している。小学校へアドバイスを送るなか、動物と接する授業を実施し児童らが生き...(続きを読む)
2月27日
東京都
アプリ通じ店舗で利用可
東京都は先ごろ、スマートフォン向けの公式アプリを発表した。ボランティア活動など、社会的意義のある活動へ参加することでアプリにポイントが付与され、実店舗で利用で...(続きを読む)
2月27日
町田市予算案
最大規模の1930億円
町田市は先ごろ、2025年度の当初予算案を発表した。子どもの教育環境整備の事業や中心市街地、鶴川・相原駅周辺の開発などに力を入れた一般会計予算は前年度比137...(続きを読む)
2月20日
浄運寺など 「革製の刻印」場に
原町田の浄運寺などが革製のお守りに参拝の証として各地の神社仏閣の刻印(御刻印)を刻んでいく企画に参加し、バイク愛好者らを町田へ呼び込んでいる。浄運寺周辺の中心...(続きを読む)
2月20日
市内訪問介護事業者ら
団体設立 採用など合同で
町田市内の訪問介護事業者らが人材の採用、活用などを合同で行う団体を立ち上げ、苦境の打破を目指している。昨年の介護報酬改正により基本報酬が引き下げられ、採用活動...(続きを読む)
2月13日
消費生活センター運営協
情報提供、啓発に力
町田市民に対し、暮らしと消費に関する情報提供、啓発活動を行ってきた町田市消費生活センター運営協議会が4月、設立50周年を迎える。河川の汚染問題などをきっかけに...(続きを読む)
2月6日
選挙啓発カード
18歳へ 足運ぶきっかけに
新たに選挙権をもつことになる18歳に対して投票を呼び掛ける 「選挙啓発バースデーカード」が来年度、新たなデザインに生まれ変わる。18歳から20代のメンバ...(続きを読む)
2月6日
20回記念 過去9年から選出
市民らの投票により、個性的で魅力ある店づくりに取り組む町田市内の店舗を選出する「町田私の好きなお店大賞」の第20回記念大会グランプリが先ごろ発表され、原町田の...(続きを読む)
1月30日
市役所窓口
2月から スマホなどで
町田市役所市民課と各地域の市民センターで来月から、窓口利用のオンライン予約が可能となる。パソコンやスマートフォンで事前に訪問時間を指定し、当日に受付(チェクイ...(続きを読む)
1月30日
町田消防署 対策を強化
町田市内で年末年始、住宅火災が相次いだ。住宅が密集する相原町や玉川学園などで発生し、町田消防署(黒崎清貴署長)は防火に向けた呼びかけを強化している。...(続きを読む)
1月23日
山崎高拠点チーム
昨秋結成で快挙
都立山崎高校(山崎町)の生徒らが加わる5人制野球「ベースボール5」のチーム「Spirit bonds YAMASAKI」が13日、立川市で行われた全国大会に初...(続きを読む)
1月23日
町田市内倍率は1.0切り
都立高校への志望予定調査の結果が先ごろ発表され、2025年度の志望率は前年度から5ポイント減となる66・97%になることが分かった。東京都によると、調査を開始...(続きを読む)
1月16日
阪神淡路教訓に増加
6千400人を超える死者・行方不明者を出した阪神・淡路大震災からあす17日で30年。家族や近隣住民の救出によって被害が最小限に抑えられた事例として振り返...(続きを読む)
1月16日
町田警察署
相次ぐ凶悪犯罪に対応
町田警察署は先ごろ、広域化する闇バイトなどの凶悪犯罪に対応すべく、隣接する神奈川県の警察署との連携強化を図る協定書を新たに改定。締結した。町田署は「事件の種類...(続きを読む)
1月9日
都知事 年頭インタビュー
年頭にあたり、タウンニュースでは小池百合子東京都知事にインタビューを試み、書面で回答を得た。小池知事は多摩地域の2024年を振り返るとともに、25年の展望など...(続きを読む)
1月9日
新春インタビュー
石阪市長 市政語る
新春にあたり、本紙では石阪丈一・町田市長に昨年の振り返りと共に2025年について聞いた。石阪市長は物価高騰やJ1リーグで旋風を起こしたFC町田ゼルビアなどに触...(続きを読む)
1月1日
創設メンバー「それ以上に応援増」
サッカーJ1リーグで昨年旋風を巻き起こした町田を拠点とするFC町田ゼルビア。活躍により地域を盛り上げた一方で、他チームと比べて、「批判」を受けることも少なくな...(続きを読む)
1月1日
新春特集
町田警察署 江口博行署長インタビュー
町田市内で詐欺の発生が後を絶たない。電話で不特定多数から金銭をだまし取る特殊詐欺のほか、最近ではリフォーム業者を名乗った詐欺も横行しており注意が必要だ。被害の...(続きを読む)
1月1日
法大駅伝チーム
坪田監督に聞く
新春の風物詩になっている箱根駅伝があす2日(木)・3日(金)、東京大手町―箱根・芦ノ湖間で行われる。町田市内からは相原町の多摩キャンパスを拠点に練習を積む法政...(続きを読む)
1月1日
三輪町寺院
小槌で108個を鳴らす
三輪町の廣慶寺(こうけいじ)で大晦日の31日(火)から新年にかけて、参道に並ぶ108の鐘を参拝者が1つずつ小槌で鳴らしていく「除夜の鐘」行事が行われる。5年ぶ...(続きを読む)
12月19日
<PR>