神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2016年10月20日 エリアトップへ

JA八王子パッションフルーツ生産組合の組合長を務める 澤井 孝行さん 高月町在住 52歳

公開:2016年10月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
澤井 孝行さん

土の上の研究者

 ○…「八王子に特産品がないなら、作ればいい」。そんな思いから2013年に部会を発足。現在、10人の若手農家が参加している。それから3年、様々なメディアで取り上げられ、加工品の開発も進んでいる。「まだ特産品とまではいかないが、将来的に八王子を代表する農作物にしたい」。パッションフルーツを使った酒やジュースの販売の予定もあり、少しずつ認知が広がっている。

 ○…最初の栽培は7年ほど前。隣の畑の若手生産者から声をかけられたのがきっかけだった。1年目はあまり結果が出せなかった。「父にビニールハウスを使わせてもらったのに。このままでは引き下がれない」。そこから本腰を入れて育て始めた。「組合長に推されたのは最年長だから」と冗談めかすが、今でも研究熱心なのは人一倍。昨冬はビニールハウスに暖房を入れて初めての越冬に挑戦。燃料費はかかったが、「木が強くなるし冬実も採れる。夏実も早く出荷できる」。新たな感触をつかんだ。

 ○…バブルの絶頂期に大学院を修了し、電子部品の研究員として勤務した。タッチパネルの研究もするなど時代の花形職種だった。それでも「どこかで継ぐことを意識していた」。時代は流れ、研究所の閉鎖で地方勤務の可能性が出てきたことから、実家から通える範囲の出版社に転職。会社員生活の20年のうち、10年が研究員であとの10年が雑誌の編集者。農業を継いだのが44歳のとき。「父が元気なうちに教えてもらうには最後のチャンスだった」

 ○…「育て方はまだ分からないことが多い」。だからこそ、研究によってこの分野をリードできる可能性もある。既存の農作物が価格競争にさらされ手間の割には利益が少ない状況の中で、パッションフルーツは若手農家にとって大きな希望だ。編集者時代に身につけたPR力を生かして売り場でポップを作って宣伝するなど会社員時代に培った能力を最大限にぶつける。

八王子版の人物風土記最新6

倉上 由香さん

旗揚げから10周年を迎えた社会人劇団「パフォーマンス集団ヨロコンデ」の代表を務める

倉上 由香さん

大和田町在住 53歳

4月3日

崎田 恭哉さん

食文化ミュージアムに認定された「道の駅 八王子滝山」の駅長を務める

崎田 恭哉さん

市内在住 61歳

3月27日

松井 秀夫さん

第55回市民レク大会を開催した八王子市レクリエーション協会の会長を務める

松井 秀夫さん

本町在住 75歳

3月20日

加藤 敏雄さん

関戸公民館(多摩市)で開かれる演劇「夜の来訪者」に出演する

加藤 敏雄さん

東中野在住 77歳

3月13日

河田 裕子さん

60年以上の歴史を持つ八王子交通安全協会女性部会の部会長を務める

河田 裕子さん

犬目町在住 70歳

3月6日

南澤 剛至(つよし)さん

「学校林」に関する調査成果を研究発表展に出展し最優秀賞を受賞した

南澤 剛至(つよし)さん

聖パウロ学園高等学校2年 17歳

2月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

塗装工

株式会社イクテック

東京都 八王子市

日給1万8,000円~2万2,000円

契約社員

コンビニエンスストアスタッフ

株式会社こうとく

東京都 八王子市

月給21万5,000円~33万円

正社員

プリント基板設計、プリント基板のアートワーク設計

株式会社テック

東京都 八王子市

月給25万円~40万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

    0

  • 4月18日0:00更新

    0

  • 12月14日0:00更新

    0

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook