堀之内・善照寺で先ごろ、流しそうめんイベント=写真=が開かれ、親子連れなど、多くの地域住民が集まった。
この催しは「地域住民に、お寺を自分の居場所として活用してもらえるように」と同寺の堀川秋芳住職が毎年企画しているもので、流しそうめんのほか、スイカ割りや造形クラフトづくりなども開催され、集まった子どもたちを喜ばせていた。
「お経を唱えたり、流しそうめんなど、普段体験できないことが盛りだくさんで楽しかった」と参加者のひとり。
堀川住職は「当寺の檀家さん以外の方にも多く集まって頂いた。6回目の開催となったが、年々参加者が増えている。今後も、お寺を身近に感じて頂ける企画を考えていきたい」と話していた。催しは「ぜんしょうじの子ども会」として開催し、毎年、夏のほか、春にもイベントを行っている。
![]() スイカ割りの「成果物」に手を伸ばす子どもたち
|
八王子版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
高乘寺で花まつり4月3日 |
|
<PR>