神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2019年5月30日 エリアトップへ

清水工房が50周年 追分町・印刷会社 7月に感謝展

文化

公開:2019年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
清水工房のスタッフ。左から3番目が比嘉社長
清水工房のスタッフ。左から3番目が比嘉社長

 印刷会社・(株)清水工房(追分町)が創業50周年感謝展を7月12日(金)、13日(土)に八王子市学園都市センター11階ギャラリーホール(旭町)で行う。同社の自費出版物などのほか、市の昔の風景を収めた写真などが展示される。

編集ノウハウも

 地域の人が本を出す際に同社を頼ることが多く、年間40〜60点ほど扱う。詩集や画集などが多いそう。50〜100部ほどの小ロットの注文に対応している。

 出版部門の「揺籃(ようらん)社」(こちらは35周年)もあり、本の組版や編集などのノウハウを持つ。比嘉良孝社長は「おかげでやってこれている。先代の社長に先見の明があった」と話す。また地域情報誌「はちとぴ」の発行(年3回)などの情報発信にも積極的だ。

橋本氏を引き継ぐ

 同社は1969年に先代社長の清水英雄さんが創業。揺籃社は「ふだん記」運動(現在の自分史発行に近い概念)の提唱者だった歴史家・橋本義夫さんの横山町にあった書店の名を引き継いだ。

 先代の清水社長が、会社をたたむことを検討していたとき、あとを引き継いだのが比嘉さん。街の印刷所が減少している近年、同社ではネット書店のアマゾンとの直接取引も始まり、「品切れ状態も少なくなり、弊社の新刊など関連情報も表示される。予約販売もできるようになった」と手ごたえを感じているようだ。

 「情報発信をする中で、地域の方々との関係も増えていった。地元の人は地元のことをよく知っている。逆に自分たちが教えられることも多い。今後も八王子で印刷・出版といえば『清水工房』の名前が出てくるような存在になりたい」と比嘉社長。

八王子版のローカルニュース最新6

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月3日

高齢者の聞こえを支援

八王子市

高齢者の聞こえを支援

補聴器購入費を助成

4月3日

花街で日本酒を堪能

花街で日本酒を堪能

飲み歩きイベント、盛況に

4月3日

「かてめし」が商品に

「かてめし」が商品に

スーパーなどで限定販売

4月3日

高乘寺で花まつり

朗読を楽しむ

朗読を楽しむ

シニア講座

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

実務未経験OK 土日休の完休2日制/家賃10割負担/賞与4.4ヶ月分支給/保育士

社会福祉法人桑都会

東京都 八王子市

月給24万5,000円~41万7,000円

正社員

「歯科助手」非常勤/昇給あり/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

すさみ歯科

東京都 八王子市

時給1,170円~1,400円

アルバイト・パート

サービス付き高齢者向け住宅での介護職

日本みらいケア

東京都 八王子市

時給1,800円

派遣社員

助産師

いわさレディースクリニック

東京都 八王子市

月給30万円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

    0

  • 4月18日0:00更新

    0

  • 12月14日0:00更新

    0

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook