認知症の当事者と支援する人々がリレーをすることによって、認知症への理解を広げる活動「RUN伴(らんとも)+はちおうじ」。5回目の今年は9月21日に行われるが、今回から「NPO法人八王子市民のための医療と介護連携協議会(医介連)」が支援する。事務局機能を医介連が受け持つ。
医介連の孫田誠三理事長は「認知症の当事者の周りの人や家族にとって、『参加してよかった』と感じてもらえる結果になれば。RUN伴はそういった周辺の人たち同士が知り合うチャンスでもある」と話す。「例えば1万人が参加するような企画になれば(昨年は350人)、もっと市民のためになる。1万人といっても認知症当事者全体の数からはほんの一部」と将来の展望も話した。
実行委員代表の善福(ぜんぷく)章仁さんは「自分たちだけでは限界がある。例えば行政とのパイプなどはなく、手探りでやってきた。今年から市と社会福祉協議会が後援。介護職をしていて、認知症を理解してもらうイベントは必要と考えます」と話す。
RUN伴は、認知症とかかわりのない人でも参加できる。参加費はTシャツ代など1500円。申し込みは6月30日(日)まで。問い合わせはウインドミルHYS Spaceの守谷さん【電話】042・652・5650へ。
湘南巻き爪矯正院 八王子院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
八王子版のローカルニュース最新6件
|
|
着物リメイク作品を展示4月24日 |
|
|
|
|
<PR>