共立女子
高大連携 首脳になりきる?
10月26日 公開講座受講は無料 共立女子第二中学校高等学校(元八王子町)と千代田区にある共立女子大学・共立女子短期大学が...(続きを読む)
9月26日
鑓水には高齢者のための施設が多いんです。そのなかの一つが、ユニット型の特養とグループホームを運営しているシルクロード鑓水(社会福祉法人明日檜)さん。お伺いする...(続きを読む)
9月26日
拓殖大学教授で筑摩書房から新書「日本を救う未来の農業」を上梓した
打越町在住 48歳
危機にこそ希望はある ○…出版のきっかけは「日本の農業は壊滅するかもしれない」という危機感だ。「オランダのトマトは同じ面積...(続きを読む)
9月26日
ポイント還元 10月から
10月1日の消費税率引き上げに伴い「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まる(来年6月まで)。クレジットカードや電子マネーなどでの購入でポイント付与が行わ...(続きを読む)
9月26日
鑓水発 NT開発など影響
大正時代から昭和にかけて、鑓水を拠点に電車を走らせる計画があった。現在の、相模原市緑区川尻から、多摩市一ノ宮周辺へとつながる計画だった南津電気鉄道だ。国から電...(続きを読む)
9月26日
東京八王子プロバスクラブ
飯田新会長に聞く
元職業人、実業人ら 第一線を退いた専門的職業人や実業人らによる国際的な任意団体「プロバスクラブ」。八王子...(続きを読む)
9月19日
八木町の研究家、村松さん
八王子に関わりのある絵葉書を歴史背景と共に冊子にまとめている地域史研究家がいる。八木町在住の村松英二さん(39)だ。2011年に第一弾となる書籍を発行し、昨年...(続きを読む)
9月19日
人情味あふれる店主、お迎え
北野町の市場(八王子総合卸売センター、八王子綜合卸売協同組合)内にある”ごはん屋さん”が元気だ。 市場の新鮮な食材を使った”ごはん”の...(続きを読む)
9月19日
10月1日(火) サザンスカイタワー
恒例の不動産街頭・無料相談会が10月1日(火)、JR八王子駅南口すぐの南口総合事務所(サザンスカイタワー八王子4階)で開催される。 不...(続きを読む)
9月19日
シルバービレッジ八王子西
有料老人ホーム「シルバービレッジ八王子西」(宮下町)で9日、敬老会が行われた。グループ4施設の中でも最高齢となる105歳の五十嵐トシさん(大正3年生まれ)は昨...(続きを読む)
9月19日
3000人で賑わうフェス
裏高尾町の駒木野(こまぎの)病院は22日(日)、恒例の「こまぎのフェスティバル」を開催する。午前10時から午後3時。雨天決行。 病院に...(続きを読む)
9月19日
交通安全・啓発車が登場
21日(土)から始まる「秋の交通安全週間」に合わせ、八王子市内のタクシー会社らが加盟する「八南地区タクシー協会」が啓発車=写真=を走らせる。...(続きを読む)
9月19日
南多摩中等教育学校6年生で、少年少女国連大使としてSDGsの啓蒙活動を行う
東大和市在住 18歳
選択肢を増やしたい ○…「ものすごく濃い10日間でした。1カ月くらい行っていた感覚」。少年...(続きを読む)
9月19日
地元選出、初の大役
先ごろ発表された第4次安倍再改造内閣で地元選出の衆議院議員、萩生田光一氏(東京24区・当選回数5回)が文部科学大臣に任命された。八王子からの大臣就任は初めてと...(続きを読む)
9月19日
92歳現役
内科医の出構(でかも)さんと酒井さん
八王子医師会に所属する現役医師で92歳の内科医が2人いる。ともに1927年(昭和2)生まれで八王子に開院して60年以上。「なかなかやめられないよ」と2人ともま...(続きを読む)
9月12日
市内最高齢110歳 奈良ミワさん
明治42年生まれ 元横山町に住む奈良ミワさん=写真=は1909年(明治42)2月8日生まれ。現在110歳。持病もなく、自宅...(続きを読む)
9月12日