来月、東町で相続・遺言相談会 社会
無料で個別対応
JR八王子駅北口徒歩4分のクリエイトホール(東町)で3月10日(火)から4回にわたって相続遺言に関する無料の個別相談会が開かれる。 相...(続きを読む)
2月27日
無料で個別対応
JR八王子駅北口徒歩4分のクリエイトホール(東町)で3月10日(火)から4回にわたって相続遺言に関する無料の個別相談会が開かれる。 相...(続きを読む)
2月27日
長房町 自治会長「心強い」
長房自治会(松葉浩充会長)の会員が2月20日、地域内にある渡辺医院(長房町)を訪れ1月に設置した災害対応型LPガスバルクを見学した。この災害バルクはエネルギー...(続きを読む)
2月27日
片倉高ら 歓声あがる
子安町のオリンパスホール八王子で9日、昨秋行われた全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞した都立片倉高校(片倉町)や八王子高校(台町)などが演奏会を開いた=写真。...(続きを読む)
2月27日
来月4日(水)から3回 中野市民センター
来月4日(水)から3回にわたって、地域活動を引っ張るリーダー向けの講座が中野市民センター(中野町)で開かれる。八王子市学園都市文化ふれあい財団が主催するもので...(続きを読む)
2月27日
市内で活躍する長野出身者
八王子で活躍する長野県人は少なくないようだ=関連記事あり。その一人が中野上町で内科クリニックを開く浅見和弘さん=写真。長野の安曇野市出身で中学卒業後、医師を目...(続きを読む)
2月27日
初沢町の山田さん
初沢町在住の山田幸一さん=人物風土記で紹介=が先ごろ、アルコールや薬物依存、少年犯罪、引きこもりなどの事件・問題を起こした人の支援者らに向けた書籍を出版した。...(続きを読む)
2月27日
5月上演 「通った道」の縁
戦国時代の尼で、八王子に織物の技術を伝えたとされる歴史上の人物「松姫」(1561─1616)をテーマにした舞台が5月、西多摩郡檜原村で上演される。歴...(続きを読む)
2月20日
八王子の”ニャンニャンニャン”巡る
2月22日(土)は語呂合わせ(ニャンニャンニャン)で猫の日だという。そこで「八王子の猫」を巡った。 ところで猫って一体どこにいるのだろ...(続きを読む)
2月20日
八幡八雲神社青年会
会員数「日本一」との声も
元横山町・八幡八雲神社の青年会が今年、結成30年を迎える。480人を超える会員数は日本一ともいわれ、八王子市内のまつりなどでは”賑やかし”の中心にいる。結成時...(続きを読む)
2月20日
猫ロボット開発の五十嵐社長
猫型ペットロボット「しっぽふりふり あまえんぼうねこちゃん」を開発したのが、シニア向けコミュニケーション玩具の製造・販売を行っている(有)デジレクトの五十嵐貞...(続きを読む)
2月20日
建設3団体
八王子建設業協会、(一社)南多摩建設業協会、建設業労働災害防止協会東京支部南多摩分会の3団体の明神町にある事務所で13日、献血活動が行われた。...(続きを読む)
2月20日
特別インタビュー
小金沢昇司さん
「歌手の小金沢くん」のCMで人気者に、現在も演歌歌手や俳優として活躍する小金沢昇司さん(61)=神奈川県大和市在住=は、かつて認知症の母の介護を経験。「介護の...(続きを読む)
2月20日
星槎高・副センター長に聞く
受験シーズンも終盤。最近は通信制高校を選ぶ生徒が増えているという。なぜなのか。元八王子町にある通信制の星槎国際高等学校の坂本英之副センター長=写真=に聞いた。...(続きを読む)
2月20日
バンド「マユミール&エスパー」のヴォーカルで、22日に元横山町のカフェでライブをする
相模原市緑区在住
隙があれば歌っている ○…エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイからルース・ブラウン。持ち歌は1930〜50年代のブル...(続きを読む)
2月20日
バルビゾン派など19世紀のフランス絵画を中心に約140点を常設する。その村内美術館(左入町)に唯一展示されている「日本人」がいる。洋画家、智内(ちない)兄助(...(続きを読む)
2月20日