新型コロナウイルスの影響で自宅待機が続く中高生。どのように気持ちをコントロールしていけば良いのか。星槎国際高等学校(元八王子町)の平澤晶子センター長=写真=に聞いた。
―自宅待機が続きます
「中高生には短期、長期の目標をもちながら生活していってもらいたいですね。そこから逆算して、きょうやるべきことを決めてほしいと思います」
―なぜでしょう
「今のように先が見えない不安の中でも1つのゴールがあれば頑張れると思うんですよ。受験も同じなんです。不安で目標が見えなくなってしまう子は勉強が進まない。でも一旦やるべきことが明確になると集中できるようになるんです」
─星槎さんでは生徒に向けて”学べる”動画配信を始めたそうですね
「自宅でも学べるようにと。フィットネスや音楽のものなどもあります。動画は生徒のご家族にも見て頂きたい。家族内のコミュニケーションを深めるものにしてもらえればと思うんです。学校が始まれば今のように時間が取れることはありません。子どもたちには今を新しいものを吸収する機会にするなど生かしてもらいたいですね」
湘南巻き爪矯正院 八王子院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
八王子版のローカルニュース最新6件
|
|
着物リメイク作品を展示4月24日 |
|
|
|
|
<PR>