神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2021年2月18日 エリアトップへ

【Web限定記事】野良猫の保護について考える 「街のどこかに必ず」 地域で活動する人の声

社会

公開:2021年2月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
保護している猫たちと野下さん
保護している猫たちと野下さん

 猫は繁殖力が強く、環境省によると計算上1匹の雌猫が、3年後には2000匹以上になるともいう。餌やりによって繁殖が促され、多くの子猫が産まれても無事に育つ数は少ない。さいたま市によると年間3000匹前後の野良猫とみられる遺体を回収しており、その多くは子猫だという。

 「この街にも、5年前は10匹以上の野良猫がいましたが、今は2匹です」。そう話すのは野下由希子さん。「八王子わん♡にゃんクラブ(元八王子町)」として、野良猫を保護して避妊手術をして、もと居た場所に戻す活動を行っている。同様の活動をしている団体は市内に4つあり、その中の1つだ。

 「猫はかわいいですよね。飼っていなくても餌をあげている人は多いと思います」と野下さんは餌やりに理解を示しつつも「餌やりは避妊手術とセットで」とも訴える。「野良猫は糞尿の被害がある。雄は発情期に臭いの強いおしっこをする。地域の問題でもあり、ご近所トラブルになります」。町会の協力もあり「最初の1〜2年は大変だったが、本腰を入れると3年くらいで目途が立った」と話す。今はほかの地域の保護活動にも協力している。

 東京都は殺処分ゼロを目標に掲げており、保健所は野良猫を基本的には行えないと野下さん。野良猫問題は地域で解決する必要のある問題だという。昨年、市内の別の地域で野良猫の子どもを保護したところ。地域で母猫の情報提供を呼び掛ける中、地域猫の活動について説明したところ、同地でも地域猫の活動がスタートすることになったという。「地域猫活動の輪を広め、人にも猫にも

もやさしい街づくりにご協力を」と野下さんは話す。
 



湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

八王子版のローカルニュース最新6

プロに学ぶ極意

写真愛好家ら

プロに学ぶ極意

ヤスタケで講評会

4月24日

多摩養育園が創立78周年

多摩養育園が創立78周年

福祉大使、新たに2人

4月24日

着物リメイク作品を展示

「牡丹の寺」に大輪130株

「牡丹の寺」に大輪130株

千人町の宗格院で見頃

4月24日

遺児支援の想いつないで

あしなが学生募金

遺児支援の想いつないで

八王子駅など都内16カ所で実施

4月24日

市内も上昇続く

地価公示

市内も上昇続く

駅前など堅調

4月24日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook