台町にある日本舞踊教室「まつひめ会」に所属する谷部ヤエ子さん(昭島市在住)がきょう8月18日、100歳を迎えた。日本舞踊を始めて40年近く、ほぼ休まず稽古に通っているという。谷部さんは「踊りや舞台に立つことが好き。あとは家族のおかげ」と健康の秘訣を話す。
袴を着て扇を手に、武田節を勇ましく踊る-。
台町の日本舞踊教室「まつひめ会」で、谷部ヤエ子さん(100)が稽古を重ねている。「この曲は先生に教わり、一人で舞台に立った思い入れのある曲」と谷部さん。発表会で披露する予定だという。
稽古、ほぼ休まず
谷部さんが日本舞踊を始めたのは1984年ごろ。当時、八王子駅に開店した「そごう」9階のカルチャー教室で「日本舞踊」を見つけた。
谷部さんは「とにかく踊ることが好き。以前、日本舞踊に触れたことがあったので」と、近所に住む永井サヨさん(85)を誘い、一緒に通い始めたという。
カルチャー教室時代から指導する花柳流師範の西村敏子さん(86・花柳佐登龍)は「谷部さんはお弟子さん第一号。とにかく踊りに熱心な方」と評す。稽古は現在、月3回。谷部さんがこれまで稽古を休んだことは「ほぼない」そう。谷部さんは「調子が悪くてもお稽古すれば治るの」と笑顔を見せる。
八王子市の民謡流しやお祭り、レコード会社が主催する大会には、欠かさず出演する谷部さん。踊りと向き合う熱心さが実を結び、花柳流名取として「花柳惣香龍」の名をもらっている。
一緒に通う永井さんは「自分が子どものころから知っている母のような、姉のような存在。踊る意欲がすごくいい刺激になっている」と尊敬の眼差しを向ける。西村さんは「谷部さんは楽しんでお稽古にいらっしゃる。皆さんの励みになる存在」だという。
谷部さんは「家族の協力のおかげ」と感謝を表し、「これからもしっかりした踊りを見せていきたい」と語った。
![]() 永井さん(左)と、谷部さんを指導する西村さん(中央)
|
湘南巻き爪矯正院 八王子院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
八王子版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
求人特集sponsored by 求人ボックス
准看護師/高齢者施設/ワークライフバランス充実/経験が浅くてもOK/4641SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ八王子片倉 東京都 八王子市 月給28万700円~31万6,000円 正社員 | |
| |
| |