神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2023年11月30日 エリアトップへ

日本工学院八王子専門学生 甘納豆入りコーラを開発 地元和菓子店とコラボ

社会

公開:2023年11月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
甘納豆入りクラフトコーラをつくった学生たちのうち4人(左から山内さん、森さん、高野さん、秋山さん)
甘納豆入りクラフトコーラをつくった学生たちのうち4人(左から山内さん、森さん、高野さん、秋山さん)

 片倉町にある日本工学院八王子専門学校の学生らが、地元の和菓子店との共同プロジェクトとして甘納豆入りのクラフトコーラを開発した。

 クラフトコーラは、スパイスや柑橘類などオリジナルの配合で煮詰めてつくる。一般的なコーラと異なり、シロップ状で炭酸水やお酒で割って飲む。携わったのは、同校応用生物学科の学生6人。高野翔さん=人物風土記で紹介=、秋山竜維さん、山内文乃さん、神山涼花さん、金久保更紗さん、森茜穂さん(いずれも2年生)。

 同科では、生物学や化学を生かした品質管理に関する知識を学んでおり、企業などと産学連携事業も行っている。その一環として、商品づくりに興味があった高野さんを中心とした有志が集まり、石川町に工場のある老舗和菓子店「銀座鈴屋」の新商品を考えるプロジェクトが昨年からスタートした。

 当初は「スイーツ」というテーマで始動したが、仲間内で「ドリンクではだめなのか」という意見が浮上。「和菓子に縁遠い若者世代が親しみやすそうな」コーラに焦点を当て、近年じわじわと人気が高まっているクラフトコーラをつくることにした。

 学生たちは同店の代表的な商品「大納言甘納豆」やシナモン、コリアンダーなどをベースに製作。スパイスで角が立ってしまった味にまろやかさを出すため、甘納豆のお供ともいえる「お茶」に着目。緑茶などと比べて風味が合った「ほうじ茶」を追加材料に採用して完成させた。

柔軟な発想に高評価

 昨年9月に同店を招いて行われた試食会では、その柔軟な発想が高く評価。「和菓子でドリンクをつくるとは」「鈴屋に今までになかった商品だが、和菓子屋らしさがちゃんとある」と絶賛された。

 洋風でありながら和のテイストが生きており、「和みのひとときに飲んでもらいたい」との想いから、『@和(あっとなごみ)』と名付けた。同プロジェクトに精力的に携わった高野さんは、「みんなで思い描いたコーラが実際に形になって驚いている」と商品化を喜んだ。

 同商品は先月10月から、石川町の「菓匠いし川」で販売している。また、12月9日(土)に明神町の東京たま未来メッセで行われる「ケイハチクリスマスマーケット2023」にも出店が決定している。

完成した「八王子コーラ@和(あっとなごみ)」
完成した「八王子コーラ@和(あっとなごみ)」

八王子版のローカルニュース最新6

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月3日

高齢者の聞こえを支援

八王子市

高齢者の聞こえを支援

補聴器購入費を助成

4月3日

花街で日本酒を堪能

花街で日本酒を堪能

飲み歩きイベント、盛況に

4月3日

「かてめし」が商品に

「かてめし」が商品に

スーパーなどで限定販売

4月3日

高乘寺で花まつり

朗読を楽しむ

朗読を楽しむ

シニア講座

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

    0

  • 4月18日0:00更新

    0

  • 12月14日0:00更新

    0

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook