神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2024年12月19日 エリアトップへ

上川の里 育てた米を釜炊きで堪能 上川口小児童と住民ら

教育

公開:2024年12月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
新米の炊き上がりを喜ぶ上川口小の児童ら
新米の炊き上がりを喜ぶ上川口小の児童ら

 上川町にある上川の里特別緑地保全地区の田んぼで12月14日、市立上川口小学校(市川利幸校長)の児童や地域住民らが自分たちで育てた米をかまどで炊いて味わう試食会が開かれた。

 食育や地域に根ざした総合学習の一環として、児童による稲作体験を続けている同校。8年前から同地区の田んぼで実施するようになり、里山の保全活動に取り組むNPO法人街づくり上川(高野誠三理事長)が稲作指導や水田管理などに協力している。児童らは同法人やPTAなどの協力を受けながら、今年も6月に田植え、10月に稲刈りや脱穀を行っていた。

過去一番の出来栄え

 試食会には同校の児童や保護者、教師、学校運営協議会と、同法人、地域住民、ボランティアに訪れた都立八王子北高校グローカル探究部など約50人が参加。6升の新米をかまどで炊いて、持ち寄った豚汁や煮物、漬物などと一緒に味わった。同校6年生の小林萌姫さんは「とってもおいしい。みんなで作ったご飯を、たくさんの人と一緒に食べられてうれしい」とにっこり。市川校長は「稲作体験を通じて、普段食べているお米が長い時間をかけて作られていることを学び、日々の食生活を大切にしてもらえれば」と期待する。

 子どもたちに米作りを指導した同法人の浅賀敏夫さん(75)は「今年はシカの食害対策をしたこともあり豊作。粒が大きく、甘みのある今までで一番おいしい米になった。子どもたちが喜んでくれたことが何よりうれしい」と話した。同校では収穫した米を12月中の給食で使用するほか、全生徒の家庭に配布する。

釜炊きご飯を味わった
釜炊きご飯を味わった

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

八王子版のローカルニュース最新6

プロに学ぶ極意

写真愛好家ら

プロに学ぶ極意

ヤスタケで講評会

4月24日

多摩養育園が創立78周年

多摩養育園が創立78周年

福祉大使、新たに2人

4月24日

着物リメイク作品を展示

「牡丹の寺」に大輪130株

「牡丹の寺」に大輪130株

千人町の宗格院で見頃

4月24日

遺児支援の想いつないで

あしなが学生募金

遺児支援の想いつないで

八王子駅など都内16カ所で実施

4月24日

市内も上昇続く

地価公示

市内も上昇続く

駅前など堅調

4月24日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook