東京八王子西ロータリークラブ(山口覚会長)が3月9日、明治大学付属八王子中学・高等学校の生徒有志14人を対象に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク体験事業」を行った。
この事業は、港区にある体験型ミュージアム『ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」』を訪れ、多様性を体感し、対話を通して互いを理解し、尊重しあうことの大切さを学ぶことが目的。
同施設は、視覚や聴覚に障がいがある状態を体験できる。生徒らが参加した「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、完全に光を遮断した「純度100%の暗闇」の中で、視覚障害者のアテンドによって、白杖を頼りに歩いたり、サッカーや玉入れなどに挑戦。視覚以外の感覚を研ぎ澄まし、他者とコミュニケーションを行い出口を目指した。
山口会長は「体験中はすべて言葉でコミュニケーションしなければならないのでコミュニケーション力がつくように感じた。生徒たちにも気づきがあったようで、暗闇から出てきた後の顔つきが違った」と話していた。
![]() 体験後話し合う生徒ら
|
湘南巻き爪矯正院 八王子院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
八王子版のローカルニュース最新6件
|
|
着物リメイク作品を展示4月24日 |
|
|
|
|
<PR>