神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2023年7月6日 エリアトップへ

子ども食堂で朝ごはん?  カフェ北野の試み 地域に浸透

社会

公開:2023年7月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
子どもを中心に保護者、地域住民らも利用
子どもを中心に保護者、地域住民らも利用

 「子ども食堂」というと、多くの人が「夕食」を子どもにふるまうイメージがあるのではないだろうか。しかし、全国的にも珍しい「朝食」を提供するこども食堂が北野町にある=写真下。

 「子ども食堂カフェ北野」は、コロナ下の2021年4月にオープン。7月から「きたのあさごはん」と称し、平日の午前6時45分から8時30分まで、子どもが無料で利用できる(大人は300円)。メニューは具だくさんのスープや近隣店から提供を受けたパンなど。食べにやってくるのは1日30〜40人。約8割が近くにある由井第一小の生徒だという。自分たちで配膳し、友達や親、地域の人たちとテーブルを囲む。

 この試みは徐々に地域へ浸透し、昨年度は来店人数子ども6761人、付き添いを含む大人857人が朝食の時間帯に訪問。提供回数は1年の約3分の2にあたる236回にのぼった。

「朝食欠食児」改善の一助に

 始めたきっかけは、同小の当時の校長から聞いた「朝食欠食児」の話。朝食を食べないと授業に集中できず、運動や学力にマイナスの影響があるとされているが、家庭や学校だけでは解決が難しいのが現状だった。そのような中、「子ども食堂としてできることをしたい」と同食堂が手を挙げ提供を開始。同小でもカフェ北野の取り組みを保護者向けに周知し、子どもにとって「第3の居場所」となるよう連携している。

 同食堂の奥野玉紀理事は「給食が楽しみで学校に行く子がいるように、ここでの朝ごはんが楽しみで家を出る子もいる」と話す。「保護者の負担を減らしたい」との思いも。友人同士、平日は食堂で朝食をとり、揃って由井第一小に向かう児童の姿も見られるのだ。不登校の子が食堂での朝ごはんをモチベーションとしてやってくるケースもあるという。

 子ども食堂は貧困問題と一緒にされることが多いが、「子どもたちを見ていてそのような印象は見受けられない。学校と家以外の場所である、地域とのつながりを求めているのではと感じる」と奥野理事。そのつながり方は朝食提供に限らない。長期休みの昼ごはん提供や曜日限定のカフェ、駄菓子屋、学習スペースとして食堂を開放するなど、「地域と子どもをつなげる場」として機能している。

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

八王子版のローカルニュース最新6

日本語ボラ基礎講座

「商品捨てたくない」の思い

「商品捨てたくない」の思い

市 、タベスケ導入し2年

10月10日

食と伝統の秋を堪能

食と伝統の秋を堪能

10月19・20日はJR八王子駅前へ!

10月10日

「実りの秋」を体感

「実りの秋」を体感

上川口小児童が稲刈り

10月10日

大感謝祭で人形供養

セレモア

大感謝祭で人形供養

10月19日、終活セミナーも

10月10日

市の発展 功労者に賞状

市の発展 功労者に賞状

式典で460件表彰

10月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月11日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook