神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2015年9月10日 エリアトップへ

多摩第一小学校 地域で通学路の安全を 条例改正 連携で取り組み

社会

公開:2015年9月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
警察官らが見守る中、横断歩道を渡る児童たちキャプション
警察官らが見守る中、横断歩道を渡る児童たちキャプション

 警視庁が主管する「通学路の安全点検出陣式」が9月1日、多摩市立多摩第一小学校(関戸、棚橋乾校長)で行われ、学校、PTA、地域団体などが協力して、児童たちの下校を見守り、危険個所などがないか安全点検を行った。この取り組みは「東京都安全・安心まちづくり条例」の一部が改正、同日施行されたことを受けて実施された。

 今回、改正された条例では、通学路や日常的に利用している公園、広場等で、事故や犯罪に遭わないよう子どもたちの安全を確保することを目的に「通学路における児童等の安全に関する指針」が制定された。具体的には、警察、学校、通学路等の管理者、保護者、地域住民が連携して、通学路の安全対策に取り組むこと。また通学路を設定・変更する場合には学校が警察に意見を聞くという内容だ。

 出陣式には、保護者や地域住民が参加。多摩中央署の西原剛署長は、改正、施行された条例について触れながら「事故や不審者に声を掛けられるなどの事案が管内でも発生している。警察、学校、道路管理者、地域が一体となって安全安心への社会機運を高めていくことが大事」とあいさつ。その後、警視庁女性白バイ隊クイーンスターズによる「道路で遊ばない」「横断歩道を渡る際の注意」などの講話が行われ、保護者が子どもたちの手本となって、繰り返し指導するよう呼びかけた。

「意識の向上を」

 始業式を終えた児童たちは、保護者と一緒に事前に配られた通学路の地図を片手に、危険個所がないかなどを確認しながら下校。道中、警察官や地域の人たちが交差点や横断歩道に立ち、「手を挙げて渡って」など声を掛け、安全を見守った。

 この日確認された危険個所などについては後日集計を行う予定で、今後、同校では、PTAと情報を共有し、児童たちに注意を促すだけでなく、毎年児童たちが地域の協力を得て作成している「地域安全MAP」にも役立てていきたいという。同校の棚橋校長は「道が細く、くねくねしているところが多い。これから警察、地域と一体となって連携を取りながら安全安心に取り組んでいきたい。子どもたちの意識を高めるように指導していきたい」と話している。

多摩版のトップニュース最新6

ベーレン東京ポニー 発足

中学硬式野球

ベーレン東京ポニー 発足

育成を重視したリーグに

4月3日

多摩中央公園 グランドオープン

多摩中央公園 グランドオープン

あさって5日 憩いの場に

4月3日

卒業生に贈るドローンショー

卒業生に贈るドローンショー

多摩大附属聖ヶ丘中高で

3月20日

市内企業の健康経営支援

多摩市

市内企業の健康経営支援

商議所、生命保険会社と連携

3月20日

各地で4車線化工事進む

南多摩尾根幹線 多摩稲城特別号

各地で4車線化工事進む

南野陸橋(仮称)が架かる

3月14日

巨人2軍新拠点が開業

ジャイアンツタウン構想 多摩稲城特別号

巨人2軍新拠点が開業

稲城市矢野口に

3月14日

求人特集sponsored by 求人ボックス

正看護師/2025年4月11日更新

多摩ゆずクリニック

東京都 多摩市

月給42万5,000円~

正社員

主夫さん活躍中/主婦/看護師/サ高住の健康管理業務/MX

株式会社マックスサポート東京支店

東京都 多摩市

時給2,300円~2,700円

派遣社員

未経験可/研修充実/開発エンジニア

infront株式会社

東京都 多摩市

月給28万円~60万円

正社員

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

みさと保育所

東京都 多摩市

月給21万3,208円~33万1,544円

正社員

夜勤の交通誘導/日払いOK/週1日~OK/在籍の8割が70歳以上/未経験歓迎

ミカドセキュリティー株式会社

東京都 多摩市

日給1万2,500円~1万4,500円

アルバイト・パート

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

こころ保育園

東京都 多摩市

月給20万円~23万円

正社員

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook