多摩大学フットサル部の監督を務める 福角 有紘さん 落合在住 37歳
学生と共に日本一を
○…「日本一になろう」。部の立ち上げの際に、掲げた目標だ。あれから4年。初めて出場した「全日本大学フットサル大会」で全国の強豪を相手に勝ち進み、昨年のチャンピオンにも競り勝った。準決勝で敗れたものの、見事3位に。短期間で大学の名前を全国区まで押し上げた。「準決勝で負けたけど良い結果。創部から力を入れて取り組んできた成果。やってきた喜びがある」と笑顔で語る。
○…兵庫県出身。高校卒業後、専門学校への進学を機に「日本代表に近かったから」とフットサルを始めた。今ほど認知度がない時代。競技人口も少なく、やる場所も限られていた。ブラジルの大会に参加し、レベルの高さを痛感。「日本一になりたい」。その思いを胸に、帰国後、昼は仕事をしながら、夜はトレーニングに励んだ。念願の日本代表にも選出され、全日本選手権で優勝、夢を叶えてきた。関西で自身のフットサルスクールを立ち上げたばかりの頃に、多摩大から監督就任の打診を受けた。
○…「何度か断ったんですけどね」。様々なことを教えてもらったフットサルへの恩返し。自身の経験。「0から立ち上げて日本一になる」というプロジェクト。そうした全てを勘案し、決意した。全国の大学で数少ないプロ監督となった。プレー面での指導はもちろん、挨拶や礼儀、時間を守るなど、社会に出た時に基礎となる部分を学生たちに要求する。「フットサルだけでなく、卒業後、就職してからアジアや世界に飛び出していく人材を輩出したいですね」と夢を語る。
○…スクールの代表、フットサル女子日本代表のコーチも兼務し、全国を飛び回る。「疲れをどうメンテナンスするか。どれだけリラックスできるかですね」と体調管理に留意する。「プレーする楽しさを一つでも多く伝えて、今後フットサル界を支えていく人材を育てていきたい」。指導者としての夢を叶えるため、学生たちとともに走り続ける。