オークションで復興支援 社会
多摩JC「少しでもお役に」
多摩青年会議所(多摩JC、遠藤千尋理事長)は6月18日、聖蹟桜ヶ丘駅西口広場で熊本・大分地震復興支援「チャリティオークション」を開催した。...(続きを読む)
6月23日
多摩JC「少しでもお役に」
多摩青年会議所(多摩JC、遠藤千尋理事長)は6月18日、聖蹟桜ヶ丘駅西口広場で熊本・大分地震復興支援「チャリティオークション」を開催した。...(続きを読む)
6月23日
数十カ国の若者が多摩市へ
世界十数カ国から17歳以上の若者たちが日本を訪れ、各地でホームステイしながら交流・学習する「ワールドキャンパス(主催/NPO法人ワールドキャンパスインターナシ...(続きを読む)
6月23日
介護付有料老人ホーム 月額14万円〜
9月1日、相模原市中央区相模原6丁目に介護付有料老人ホーム「アクア相模原6丁目」が新築・開設する。 全て個室で30室。18平米(約11...(続きを読む)
6月23日
有識者たちが図書館に言及
図書館や美術館、劇場といった芸術・文化施設を通じて、人生をより深く生きる力を育むことを目的とした全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin多摩市」が6...(続きを読む)
6月23日
落合中2年生と吹奏楽部が制作
市立落合中学校(麻生隆久校長)の2年生と吹奏楽部が5月19日、熊本地震で被害を受けた熊本市立帯山中学校(熊本市中央区)に激励のビデオレターと手紙、義援金を送っ...(続きを読む)
6月23日
落合白山神社
江戸時代建立「価値ある」
江戸時代初期には建立されていたとされる「落合白山神社」(落合2の2の1)。同神社の拝殿は、多摩ニュータウンの開発によって1983年(昭和58年)に建て替えられ...(続きを読む)
6月23日
住民参加ワークショップで考察
多摩市や社会福祉協議会など多様な団体が参加する「多摩市生活支援・介護予防サービス提供主体等協議体」が企画した住民参加型の地域ワークショップが6月11日、からき...(続きを読む)
6月23日
ほほえみネット愛宕
住民の交流図る
愛宕地区で地域住民の福祉ネットワークづくりを進めている「ほほえみネットワーク・愛宕」(武田昭委員長)が6月10日、「おむすび」を使った地域交流イベントを愛宕団...(続きを読む)
6月23日
東愛宕中「HONEYプロジェクト」
市立東愛宕中学校(千葉正法校長)と地域団体「楽農倶楽部多摩」(新井文夫代表)は6月4日、同校で実施している養蜂活動「愛宕アカデミーHONEYプロジェクト」の一...(続きを読む)
6月9日
恵泉フラワースクール講師がプロデュース
多摩市立グリーンライブセンター(落合)のホワイトガーデンで6月4日、「ガーデンウェディング」の催しが行われた。これは、同センターがバラを楽しめる『ローズウィー...(続きを読む)
6月9日
聖マリアンナ医大が開発 リピーター急増!26万本突破
シャンプー前に素手で10分、染めながらハリ・コシも
聖マリアンナ医大発の皮膚科学研究チームが開発した白髪用カラートリートメント『KIRARI(キラリ)』が、2013年2月の発売以降シリーズ累計26万本突破と好評...(続きを読む)
6月9日
パルテノン多摩 市民委員を募集
1987年に開館し、長らく多摩市、多摩ニュータウンのシンボルとして文化芸術振興の役割を担ってきた「パルテノン多摩」(市立複合文化施設)。施設の老朽化による大規...(続きを読む)
6月9日
おだ認定こども園で小宮氏語る
落合にある幼保連携型「おだ認定こども園」(石阪恒子園長)で5月21日、立正大学社会学博士の小宮信夫氏を招いた家庭教育学習会が行われた。...(続きを読む)
6月9日
多摩エネ協
本田悠喜さん 1年の旅に
電動自転車で日本一周の旅へ――。今年桜美林大学を卒業した本田悠喜さん(22)が5月28日、大勢の人に見守られながら、鶴牧西公園から1年の旅路へ発った。この旅を...(続きを読む)
6月9日
CSS技術開発が市長を訪問
市内乞田に本社を構える測量サービス会社「(株)CSS技術開発」(大山竜吾代表取締役社長)は5月20日、市役所を訪れ、今年4月に文部科学大臣表彰の科学技術賞を受...(続きを読む)
6月9日
童話作家がエッセイ集
豊ヶ丘在住の童話作家・片野紀子さん(78)がこのほど、エッセイ集『敵機に手を振った少女〜真名畑の山と川と人と〜』(NPO法人双牛舎)を上梓した。...(続きを読む)
6月9日