神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2016年6月の記事一覧

  • オークションで復興支援

    オークションで復興支援 社会

    多摩JC「少しでもお役に」

     多摩青年会議所(多摩JC、遠藤千尋理事長)は6月18日、聖蹟桜ヶ丘駅西口広場で熊本・大分地震復興支援「チャリティオークション」を開催した。...(続きを読む)

    6月23日

  • ホームステイ受け入れ家庭募集

    ホームステイ受け入れ家庭募集 社会

    数十カ国の若者が多摩市へ

     世界十数カ国から17歳以上の若者たちが日本を訪れ、各地でホームステイしながら交流・学習する「ワールドキャンパス(主催/NPO法人ワールドキャンパスインターナシ...(続きを読む)

    6月23日

  • 3日(日)入居・就職説明会

    介護付有料老人ホーム 月額14万円〜

    3日(日)入居・就職説明会

     9月1日、相模原市中央区相模原6丁目に介護付有料老人ホーム「アクア相模原6丁目」が新築・開設する。 全て個室で30室。18平米(約11...(続きを読む)

    6月23日

  • 「知を活かした地域づくりを」

    「知を活かした地域づくりを」 社会

    有識者たちが図書館に言及

     図書館や美術館、劇場といった芸術・文化施設を通じて、人生をより深く生きる力を育むことを目的とした全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin多摩市」が6...(続きを読む)

    6月23日

  • ユウキのハピネス旅

    多摩循環型エネルギー協会企画 電チャリで日本一周挑戦

    ユウキのハピネス旅

    旅日記【1】 5/28〜6/17 多摩市〜茨城県鹿嶋市

     初めまして、本田悠喜(ほんだ ゆうき)です。日本一周の様子を、タウンニュースで発信することになりました。  旅に出てか...(続きを読む)

    6月23日

  • 7500株が見頃

    7500株が見頃 社会

    高幡不動尊のアジサイ

     梅雨時期の風物詩である高幡不動尊金剛寺(日野市)の「あじさいまつり」が開催中だ。紫や青など、7500株を超える色とりどりのアジサイが同寺境内一帯で美しい姿を見...(続きを読む)

    6月23日

  • 武田 昭さん

    「ほほえみネットワーク・愛宕」の委員長を務める

    武田 昭さん

    愛宕在住 82歳

    愛宕地区の活性化に尽力 ○…「みんなが穏やかな笑顔で過ごしてくれていた。それに尽きますね」。地域の高齢者、特に外に出ること...(続きを読む)

    6月23日

  • 被災地の旧友へビデオレター

    被災地の旧友へビデオレター 社会

    落合中2年生と吹奏楽部が制作

     市立落合中学校(麻生隆久校長)の2年生と吹奏楽部が5月19日、熊本地震で被害を受けた熊本市立帯山中学校(熊本市中央区)に激励のビデオレターと手紙、義援金を送っ...(続きを読む)

    6月23日

  • バス火災想定で訓練

    バス火災想定で訓練 社会

    京王バス南(株)で消防演習・防災フェスタ

     多摩消防署は6月9日、京王バス南(株)多摩営業所(南野)で消防演習と「ふれあい防災フェスタ」を開催した。 「危険物安全週間」(6月5日...(続きを読む)

    6月23日

  • 旧拝殿部材 30年ぶり帰郷

    落合白山神社

    旧拝殿部材 30年ぶり帰郷 文化

    江戸時代建立「価値ある」

     江戸時代初期には建立されていたとされる「落合白山神社」(落合2の2の1)。同神社の拝殿は、多摩ニュータウンの開発によって1983年(昭和58年)に建て替えられ...(続きを読む)

    6月23日

  • 「孤立」高齢者 地域で支える

    「孤立」高齢者 地域で支える 社会

    住民参加ワークショップで考察

     多摩市や社会福祉協議会など多様な団体が参加する「多摩市生活支援・介護予防サービス提供主体等協議体」が企画した住民参加型の地域ワークショップが6月11日、からき...(続きを読む)

    6月23日

  • 多摩川でカヌー体験

    多摩川でカヌー体験 教育

    水辺の楽校 200人が参加

     多摩市水辺の楽校(西厚会長)が主催する「多摩川カヌー体験教室」が6月11日・12日の2日間、一ノ宮公園で開催され、延べ200人の子どもたちがカヌーを楽しんだ。...(続きを読む)

    6月23日

  • 「おむすび」で繋ぐ地域の輪

    ほほえみネット愛宕

    「おむすび」で繋ぐ地域の輪 社会

    住民の交流図る

     愛宕地区で地域住民の福祉ネットワークづくりを進めている「ほほえみネットワーク・愛宕」(武田昭委員長)が6月10日、「おむすび」を使った地域交流イベントを愛宕団...(続きを読む)

    6月23日

  • がん医療の公開講座

    新百合ヶ丘総合病院

    がん医療の公開講座 社会

    7月10日 多摩永山情報教育センターで

     医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院は7月10日(日)、多摩永山情報教育センター講堂棟多目的ホール(多摩市諏訪2の5の1)で市民公開講座「がんの早期発見と...(続きを読む)

    6月23日

  • 「甘〜い」笑顔でハチミツ採取

    「甘〜い」笑顔でハチミツ採取 教育

    東愛宕中「HONEYプロジェクト」

     市立東愛宕中学校(千葉正法校長)と地域団体「楽農倶楽部多摩」(新井文夫代表)は6月4日、同校で実施している養蜂活動「愛宕アカデミーHONEYプロジェクト」の一...(続きを読む)

    6月9日

  • 薔薇に囲まれウェディング

    薔薇に囲まれウェディング 文化

    恵泉フラワースクール講師がプロデュース

     多摩市立グリーンライブセンター(落合)のホワイトガーデンで6月4日、「ガーデンウェディング」の催しが行われた。これは、同センターがバラを楽しめる『ローズウィー...(続きを読む)

    6月9日

  • 髪を傷めず頭皮にやさしい白髪染め

    聖マリアンナ医大が開発 リピーター急増!26万本突破

    髪を傷めず頭皮にやさしい白髪染め

    シャンプー前に素手で10分、染めながらハリ・コシも

     聖マリアンナ医大発の皮膚科学研究チームが開発した白髪用カラートリートメント『KIRARI(キラリ)』が、2013年2月の発売以降シリーズ累計26万本突破と好評...(続きを読む)

    6月9日

  • 改修工事事業者決まる

    改修工事事業者決まる 社会

    パルテノン多摩 市民委員を募集

     1987年に開館し、長らく多摩市、多摩ニュータウンのシンボルとして文化芸術振興の役割を担ってきた「パルテノン多摩」(市立複合文化施設)。施設の老朽化による大規...(続きを読む)

    6月9日

  • 防犯講演会「目から鱗」

    防犯講演会「目から鱗」 教育

    おだ認定こども園で小宮氏語る

     落合にある幼保連携型「おだ認定こども園」(石阪恒子園長)で5月21日、立正大学社会学博士の小宮信夫氏を招いた家庭教育学習会が行われた。...(続きを読む)

    6月9日

  • 昨年よりも30人増

    待機児童数

    昨年よりも30人増 社会

    市「来年度末までに0へ」

     多摩市は5月27日、今年4月1日時点での認可施設の待機児童数を公表し、昨年の49人から79人と30人増えていることがわかった。一方で、認可施設の空きが81人分...(続きを読む)

    6月9日

  • 電チャリで日本一周へ

    多摩エネ協

    電チャリで日本一周へ 社会

    本田悠喜さん 1年の旅に

     電動自転車で日本一周の旅へ――。今年桜美林大学を卒業した本田悠喜さん(22)が5月28日、大勢の人に見守られながら、鶴牧西公園から1年の旅路へ発った。この旅を...(続きを読む)

    6月9日

  • 文部科学大臣表彰受賞を報告

    文部科学大臣表彰受賞を報告 経済

    CSS技術開発が市長を訪問

     市内乞田に本社を構える測量サービス会社「(株)CSS技術開発」(大山竜吾代表取締役社長)は5月20日、市役所を訪れ、今年4月に文部科学大臣表彰の科学技術賞を受...(続きを読む)

    6月9日

  • 終戦前後の生活を本に

    終戦前後の生活を本に 社会

    童話作家がエッセイ集

     豊ヶ丘在住の童話作家・片野紀子さん(78)がこのほど、エッセイ集『敵機に手を振った少女〜真名畑の山と川と人と〜』(NPO法人双牛舎)を上梓した。...(続きを読む)

    6月9日

  • 図書館存続へPR

    図書館存続へPR 社会

    4団体が情報紙制作

     地域図書館の存続を求め、市内で活動を行っている「豊ヶ丘複合館存続の会」「東寺方複合館の存続を考える会」「聖ヶ丘図書館の存続を考える会」「唐木田図書館の存続を考...(続きを読む)

    6月9日

  • 桃井 和馬さん

    「一般社団法人多摩循環型エネルギー協会」の代表理事を務める

    桃井 和馬さん

    関戸在住 53歳

    地域をつなぐ写真家 ○…東日本大震災、福島第一原発の事故を契機に自然エネルギー等、地域で原発に代わる安全な方法を模索しよう...(続きを読む)

    6月9日

  • キャンプで地域交流

    キャンプで地域交流 社会

    鶴牧西公園でライフキャンピング

     キャンプをしながら地元のつながりをつくろうと、市民有志で結成された実行員会が主催して5月28日、「ライフキャンピング」が鶴牧西公園で開催された。...(続きを読む)

    6月9日

  • 1

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook