多摩循環型エネルギー協会企画 電チャリで日本一周挑戦 ユウキのハピネス旅 旅日記【1】 5/28〜6/17 多摩市〜茨城県鹿嶋市
初めまして、本田悠喜(ほんだ ゆうき)です。日本一周の様子を、タウンニュースで発信することになりました。
旅に出てから20日。多摩市を出発し、千葉県富津市〜いすみ市〜市原市〜八千代市と経て、今は茨城県鹿嶋市におります。
今回ただ日本一周をするのではなく、全国津々浦々で、様々な試みをしている方々にお会いさせて頂きながら旅をしています。
例えば、千葉の金谷では美術館のボランティアをさせて頂きました。偶然話しかけた方が職員で、美術館で働けるなんて滅多にないと思い参加。展示品を磨いてきました。いすみ市では、ソーラーシェアリングに挑戦する方々にお話を聞きました。ソーラーシェアリングとは、太陽光パネルを置くだけでなく、パネルの下で稲作を試みるという新しい太陽光発電の形です。
全国でエネルギーに関する議論が続く中、実際に現場に立って試行錯誤している皆さん。それぞれ悪戦苦闘しながらも、挑戦を続けています。それは「自分たちでやらなくては」という想いがあるからだと思います。政治への失望から無関心になるのではなく、自分たちで身近から変えていこうとするその想いに年齢や外聞は関係無い。ヤるかヤらないか、それが重要なのだと思わされる旅の序盤でした。
これから栃木、福島と巡る予定です。どんな出会いが待っているか、いまから楽しみです!
***
本田悠喜さん…22歳。福岡県出身、今春桜美林大学を卒業。多摩市民が主体となって地元で自然エネルギーの普及を目指す「一般社団法人多摩循環型エネルギー協会」の企画で、電動アシスト付自転車「ハピネス号」で日本一周の旅に挑戦中。日本各地の再生可能エネルギーの現場等を訪ね歩く。日々の旅程はFB「ハピネスに乗ってゆく」で更新中。もしくはHP「多摩エネ協」で。
![]() |
|
|
|
|
|
|