神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2016年10月の記事一覧

  • 小俣夏乃(かの)選手に多摩市栄誉賞

    小俣夏乃(かの)選手に多摩市栄誉賞 スポーツ

    リオ五輪シンクロ代表 授与は5人目

     多摩市は10月14日、今夏に行われたリオデジャネイロ五輪に、シンクロナイズドスイミング日本代表として出場し、団体で銅メダルを獲得した小俣夏乃選手(20)=国士...(続きを読む)

    10月20日

  • ”高次脳機能障害、もっと知って”

    ”高次脳機能障害、もっと知って” 社会

    相談窓口を開設、支援促進へオープニング講演会

     病気や事故などの原因によって脳が損傷し、記憶や言語、思考、空間認知能力などに機能の障害をきたす「高次脳機能障害」。 多摩市社会福祉協議...(続きを読む)

    10月20日

  • ティーボールで交流

    ティーボールで交流 社会

    タマリバティアカデミーが企画

     「小・中・高校生の不登校児の個性を伸ばし、楽しく通える」をコンセプトに、フリースクールとして活動を行っているNPOタマリバティアカデミー(桜ヶ丘・朝倉泰行理事...(続きを読む)

    10月20日

  • 50周年の感謝を込めて

    50周年の感謝を込めて 社会

    「地域の人に喜ばれたい」

     桜美林大学の大学祭(29日(土)・30日(日))が今年50回目という節目を迎える。今回まで繋いでくれた先輩たちや、地域の人たちに感謝の気持ちを込めて、テーマを...(続きを読む)

    10月20日

  • 「遊べる外回り」が最多得票

    多摩JC

    「遊べる外回り」が最多得票 社会

    パルテノン改修の市民調査

     20歳から40歳までの青年経済人が集う奉仕団体「多摩青年会議所」(多摩JC、遠藤千尋理事長)はこのほど、9月に一ノ宮公園で開催されたイベント「KAOFES」で...(続きを読む)

    10月20日

  • 職人の手作り品一堂に

    職人の手作り品一堂に 文化

    10周年「くらふとフェア」賑う

     市民ボランティアによる手作りイベント「多摩くらふとフェア」(久保則俊実行委員長)が10月9日、10日の2日間、多摩中央公園で盛大に開催された。...(続きを読む)

    10月20日

  • プロの指導でテニス楽しむ

    プロの指導でテニス楽しむ 社会

    多摩グリーンRC 障害者向けスクール

     地域で奉仕活動を行う東京多摩グリーンロータリークラブ(小泉博会長)は10月13日、一本杉公園で「障がい者テニススクール」を開催し、市内外から21人が参加してテ...(続きを読む)

    10月20日

  • 見守り相談窓口開設

    中部包括支援センター

    見守り相談窓口開設 社会

    「永山モデル」で高齢者支援

     65歳以上の独居高齢者や高齢者のみの世帯を地域で見守るための「地域高齢者見守り相談窓口」が、10月24日(月)に永山商店街に移転・オープンする中部包括支援セン...(続きを読む)

    10月20日

  • ネットワーク化へ第一歩

    子ども・誰でも食堂

    ネットワーク化へ第一歩 社会

    実施団体参集 課題解決へ

     親の仕事等の都合により一人で夕飯を食べている子どもたちや、独居高齢者たちの居場所づくり、地域交流の場として食事を提供する「子ども食堂」「誰でも食堂」。市内でそ...(続きを読む)

    10月20日

  • 来住野(きしの) 裕樹さん

    多摩演劇フェスティバル実行委員会の実行委員長を務める

    来住野(きしの) 裕樹さん

    小金井市在住 28歳

    芝居が身近な街に ○…多摩演劇フェスティバルがスタートしてから28年。9月に初企画となる「たまには芝居朗読まつり」を開催し...(続きを読む)

    10月20日

  • 様々な競技を体験

    様々な競技を体験 スポーツ

    快汗スポーツDAY 今年も盛況

     多摩市等が主催するスポーツイベント「快汗スポーツDAY」が10月10日、市立総合体育館や武道館など4会場で実施された。 市内の各スポー...(続きを読む)

    10月20日

  • 地域で防災に備え

    地域で防災に備え 社会

    百草の「三方(みかた)の森ふれんど」

     市内百草地区で地域のネットワークづくりを進めている「三方の森ふれんど」と、多摩市百草団地自治会自主防災組織、百草団地防災対策委員会の共催による防災イベントが1...(続きを読む)

    10月20日

  • タイの教職員と交流

    タイの教職員と交流 教育

    東愛宕中で生徒に授業、教員と意見交換

     市立東愛宕中学校(千葉正法校長)に10月6日、タイ王国の学校教員、職員が訪れ、同校の教員、生徒たちと交流を行った。 今回、同校を訪れた...(続きを読む)

    10月20日

  • 総合防災訓練に1千3百人

    総合防災訓練に1千3百人 社会

    市長「安心安全なまちを」

     「多摩市総合防災訓練」が10月1日、市立鶴牧中学校校庭で約1300人が参加して盛大に行われた。 毎年「実践に即した訓練を」と実施されて...(続きを読む)

    10月6日

  • 医大皮膚科学研究チームが臨床研究口もとのシワ(※2)対策

    独自開発「スムースポリテイン」で塗ってすぐ実感(※1) 累計120万本突破の「豊麗」がリニューアル

    医大皮膚科学研究チームが臨床研究口もとのシワ(※2)対策

     聖マリアンナ医大のベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究から生まれた口もと年齢美容液『豊麗(ほうれい)』。2010年12月の発売から累計120万本突破と...(続きを読む)

    10月6日

  • ユウキのハピネス旅

    多摩循環型エネルギー協会企画 電チャリで日本一周挑戦

    ユウキのハピネス旅

    旅日記【5】 9/1〜9/29 北海道札幌市〜稚内市

     皆様、お久しぶりです。自転車で日本一周中の本田でございます。  前回北海道の札幌にいるとお伝えしましたが、今も北海道に...(続きを読む)

    10月6日

  • 事故再現で交通安全訴え

    事故再現で交通安全訴え 教育

    鶴牧中でスケアードストレイト

     多摩市は9月29日、鶴牧中学校でスケアード・ストレイト(疑似体験型交通安全教室)を実施した。 市内にある中学校9校で1年に3校ずつ実施...(続きを読む)

    10月6日

  • 地域で長寿祝う

    地域で長寿祝う 文化

    12団体がステージで発表

     市内在住の75歳以上の高齢者の長寿を祝う「長寿を共に祝う会」が9月24日、パルテノン多摩で盛大に開催された。 多摩市では、9月15日〜...(続きを読む)

    10月6日

  • 堀内 陽二さん

    多摩市文化団体連合の理事長を務める

    堀内 陽二さん

    関戸在住 85歳

    市の芸能・芸術を次世代に ○…9月24日に行われた「長寿を共に祝う会」で、多摩市文化団体連合として今年初めて企画・運営を担...(続きを読む)

    10月6日

  • 地域一体でスポーツ体験

    地域一体でスポーツ体験 社会

    南鶴牧小「エコスポ祭り」 雨の中でも盛大に

     南鶴牧小学校グリーンネットワーク委員会(吉瀬正夫委員長)が主催する「第8回エコスポ祭り」が9月24日、同校体育館等で開催され、同校児童や地域の子どもたちが参加...(続きを読む)

    10月6日

  • 歩車分離1年 事故「0」に

    新大栗橋交差点

    歩車分離1年 事故「0」に 社会

    今後川崎街道で車線増設

     多摩市内で最も交通量が多いとされている関戸の「新大栗橋交差点」。昨年3月に同交差点の横断歩道を自転車で通行中の小学生が左折するトラックに巻き込まれて亡くなる痛...(続きを読む)

    10月6日

  • 畠山愛理(はたけやまあいり)さん 母校凱旋

    リオ五輪新体操代表

    畠山愛理(はたけやまあいり)さん 母校凱旋 スポーツ

    後輩に「夢持って進んで」

     今夏、リオデジャネイロ五輪に新体操日本代表・フェアリージャパンの一員として出場し、8位入賞を果たした畠山愛理さん(22・日本女子体育大学)が9月21...(続きを読む)

    10月6日

  • 1

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook