神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2017年2月の記事一覧

  • 多摩で探る再生エネの可能性

    多摩で探る再生エネの可能性 社会

    ゲスト招きトークセッション他

     一般社団法人「多摩循環型エネルギー協会」では、3月5日(日)、午後2時から4時まで鶴牧のコンティ多摩センターで、ソーラーシェアリング事業の取り組みと今後の展開...(続きを読む)

    2月23日

  • 演劇人の熱い才能知る機会

    演劇人の熱い才能知る機会 文化

    パルテノン多摩で意欲的な試み

     演劇ジャーナリストでパルテノン多摩企画アドバイザーも務める徳永京子さんプロデュースの「演劇人の文化祭」が、3月3日(金)〜12日(日)午前11時〜午後7時(最...(続きを読む)

    2月23日

  • 地域の課題、IT技術で解決へ

    地域の課題、IT技術で解決へ 社会

     住民と行政が連携し、地域の課題をIT技術で解決しようという「オープンデータ活動」。市内でこの活動を推進している「オープンデータ・カフェ@多摩」(大串幸彦代表)...(続きを読む)

    2月23日

  • 震災復興へ支援コンサート

    震災復興へ支援コンサート 文化

     音楽を通じて東日本大震災復興への願いを届けようというコンサートが、3月11日(土)関戸公民館8階ヴィータホールで開催される。主催は、多摩ボランティア・市民活動...(続きを読む)

    2月23日

  • 長瀬 敏雄さん

    地域で「竹とんぼ」づくりを教えている

    長瀬 敏雄さん

    永山在住 75歳

    今を生き、伝統を紡ぐ ○…「昔のものを知っている人はびっくりしていましたね」。2月4・5日に東永山複合施設で「スーパー竹と...(続きを読む)

    2月23日

  • 集合住宅価値向上へ改善提案

    集合住宅価値向上へ改善提案 社会

    日本初 市民コンサルによる発表会

     集合住宅で快適に長く住み続けるために、「エコ+リノベーション」で団地やマンションの価値を高めることを考えようと企画された「エコリノシンポジウム」が2月12日、...(続きを読む)

    2月23日

  • 少女たちが熱戦

    少女たちが熱戦 スポーツ

    大妻多摩キャンパスでサッカー大会

     (公財)東京都サッカー協会・東京都少年サッカー連盟が主催する少女サッカー「第23回きさらぎ杯」の決勝トーナメントが2月12日、大妻女子大学多摩キャンパス(唐木...(続きを読む)

    2月23日

  • プロのけん玉師に学ぶ

    プロのけん玉師に学ぶ 教育

    瓜生小で伊藤佑介さんが妙技を披露

     市立瓜生小学校(鈴木純一郎校長)に2月3日、プロのけん玉師・伊藤佑介さんが訪れ、1・2年生の児童たちにその妙技を披露し、けん玉のワークショップを行った。...(続きを読む)

    2月23日

  • 復興を支援「風化させない」

    復興を支援「風化させない」 社会

    桜まつりプレ企画 浪江町長が語る

     福島第一原発事故で全町民が避難している福島県浪江町の馬場有町長が2月18日、関戸公民館ヴィータホールで開かれた「復興フォーラム」で震災からの6年と帰還への思い...(続きを読む)

    2月23日

  • ステージアートを体験

    ステージアートを体験 文化

    「ぽこフェス」に延べ3700人

     パルテノン多摩全館を使って、プロのアーティストが子ども向けの様々なワークショップを開く「PocoPocoFesta2017」が2月12...(続きを読む)

    2月23日

  • インドネシアから研修に

    インドネシアから研修に 社会

    多摩市で国保制度学ぶ

     インドネシア共和国の政府・地方医療保険行政官が2月6日、多摩市役所を訪れ、多摩市国民健康保険について学んだ。 インドネシア共和国では、...(続きを読む)

    2月23日

  • 認知症を劇で学ぶ

    多摩市

    認知症を劇で学ぶ 社会

    市民が公演 事業説明も

     65歳以上の高齢者のうち、4人にひとりが認知症、または認知症予備軍と言われている昨今。そこで多摩市では、認知症になっても住み慣れたまちで暮らしていくことができ...(続きを読む)

    2月23日

  •  過去最大を更新

    2017年度当初予算案

     過去最大を更新 政治

    市長「健幸都市の推進を」

     多摩市は2月9日、2017年度の当初予算案を発表した。団塊の世代が後期高齢者となる「2025年問題」を見据え、「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創...(続きを読む)

    2月23日

  • 外国人が名所を観光

    外国人が名所を観光 経済

    京王沿線5市モニターツアー

     多摩・調布・府中・日野・稲城の京王沿線5市で構成される「京王線沿線観光連絡会議」が企画した観光誘致を目的としたモニターツアーが2月17日に実施され、外国人留学...(続きを読む)

    2月23日

  • 「自分にできることを実行・発信を」

    「自分にできることを実行・発信を」 教育

    市内5校が取り組みの成果発表

     多摩市内の子どもたちが主体となって”未来”の社会を語り合う「多摩市子どもみらい会議」が2月2日、サンリオピューロランド内「館のレストラン」で開催された。...(続きを読む)

    2月9日

  • 手作りの環境フェア

    手作りの環境フェア 社会

    映画会も同時に開催

     「みる、つくる、たのしむ、あそぶ」―。いろいろな楽しみを体験できるエコ・フェスタが2月18日(土)、19日(日)午前10時から午後5時まで、パルテノン多摩特別...(続きを読む)

    2月9日

  • 白髪用カラートリートメント「キラリ とろ〜りムース」が新発売

    医大発ベンチャーが開発 32万本突破の「キラリ」がパワーアップ

    白髪用カラートリートメント「キラリ とろ〜りムース」が新発売

    泡が密着・深部に浸透、1回で染まる※手軽さ

     医大発ベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究チームが開発した白髪用カラートリートメント『KIRARI(キラリ)』。発売以降シリーズ累計32万本突破と好評...(続きを読む)

    2月9日

  • 「NT(ニュータウン)」今昔の写真が本に

    「NT(ニュータウン)」今昔の写真が本に 文化

    パルテノン「定点撮影PJ」

     本紙コーナー「多摩の風景・今昔」でお馴染みのパルテノン多摩歴史ミュージアムの博物館ボランティア「定点撮影プロジェクト」。同プロジェクトではこのほど、パルテノン...(続きを読む)

    2月9日

  • ALSOKと包括協定締結

    ALSOKと包括協定締結 社会

    多摩市 高齢者等の見守り推進へ

     多摩市は1月30日、綜合警備保障(株)(ALSOK)と地域の高齢者・障害者の見守り体制整備・活性化に関する包括協定を結んだ。 ALSO...(続きを読む)

    2月9日

  • 戸別状況把握 回答は4割

    高齢者見守り相談窓口

    戸別状況把握 回答は4割 社会

    開所3カ月 苦戦も上向き

     65歳以上の独居高齢者や高齢者のみの世帯を地域で見守ろうと、昨年10月末に中部包括支援センター内に開所した「中部高齢者見守り相談窓口」。同窓口では現在、多摩市...(続きを読む)

    2月9日

  • 旧富澤家で消防演習

    旧富澤家で消防演習 社会

    「文化財防火デー」 市民も参加

     多摩消防署は1月22日、多摩市や多摩市消防団ら関係機関と合同で多摩中央公園内にある旧富澤家で消防演習を実施した。 今回の演習は「文化財...(続きを読む)

    2月9日

  • 「2歳歯科相談」新たに開始

    多摩市

    「2歳歯科相談」新たに開始 社会

    「かかりつけ医」推進へ

     多摩市では今年4月から幼児歯科相談の事業内容を変更し、新たに2歳児の歯科相談を始める。これまで1歳6カ月児、3歳児の健診の際に内科とともに歯科健診を行い、5歳...(続きを読む)

    2月9日

  • 踊ってエクササイズを

    踊ってエクササイズを スポーツ

    年齢・体力問わず、楽しもう

     音楽やダンス、お酒を楽しむラグジュアリーな空間――。昨夏、多摩センター駅から徒歩2分のところにオープンした『サウンドバーDISPO』(落合1の7の12ライティ...(続きを読む)

    2月9日

  • 「地域に必要とされる存在に」

    「地域に必要とされる存在に」 社会

    多摩JCが新春賀詞交歓会

     多摩市内の20歳から40歳までの青年経済人が集う奉仕団体「多摩青年会議所」(以下、多摩JC)の2017年度1月例会・新春賀詞交歓会が1月15日、多摩永山情報教...(続きを読む)

    2月9日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    2月9日0:00更新

     いつも様々な場所に取材でお邪魔させてもらっているが、多摩市は小中学生が地域イベントに参加する場面が多いように思う。その際に、いつも感じるのは大人が見守る中で堂...(続きを読む)

    2月9日

  • 地域でつながり・支え合いを

    地域でつながり・支え合いを 社会

    「ふれあいフォーラム」盛大に

     地域で文化活動やボランティアなど様々な活動を行う団体が集まり、団体同士のつながりづくりやその活動を多くの人に知ってもらおうと企画されたイベント「地域ふれあいフ...(続きを読む)

    2月9日

  • 地域つなぐ活動の輪

    地域つなぐ活動の輪 社会

    「ボランティアまつり」に市民多数

     多摩市社会福祉協議会、多摩ボランティア・市民活動支援センターが主催する市民交流イベント「ボランティアまつり」が1月28日、ヴィータ・コミューネ7・8階等で開催...(続きを読む)

    2月9日

  • 増田 みつ枝さん

    ワークショップデザイナーで、地域イベントでファシリテーターを務めた

    増田 みつ枝さん

    中沢在住 

    対話で地域や人を元気に 〇…1月28日に行われた「地域ふれあいフォーラムTAMA」。中学生たちがボランティア体験を語る場で...(続きを読む)

    2月9日

  • 古民家で餅つき交流

    エネ協

    古民家で餅つき交流 社会

    大槌町からの復興ホタテをスペインへ

     一般社団法人多摩循環型エネルギー協会(以下エネ協)とTM会(多摩で餅つきをする会)は1月26日、一本杉公園内にある古民家・旧加藤家で「餅つき」による交流イベン...(続きを読む)

    2月9日

  • 1

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook