神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2017年4月6日 エリアトップへ

視覚障害者の目となるために 「音訳グループ繭」

社会

公開:2017年4月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
音訳する銭廣さん(右)と秦さん
音訳する銭廣さん(右)と秦さん

 3月のある日、本紙宛にメールが届いた。「タウンニュースの記事を音訳で読ませてもらっても良いですか?」――。

 その差出人は「多摩市音訳グループ繭」(一ノ宮、銭廣芳子代表)。同団体は、視覚障害を持つ人たちのために書物を音訳するボランティアグループ。朗読グループとして活動を行っていたが、「読むだけでなく、読むことで人様の役に立ちたい」と1992年に音訳グループとして発足した。

 市の広報紙や市議会だより、新聞、雑誌など、あらゆる書物を音訳し、CDに録音。それを希望する人たちに郵送する。「箸袋や取扱説明書などを読んでほしいと依頼を受けることもあります。依頼があれば何でも読みますよ」と話す銭廣芳子さん。

イメージできるように

 グループのメンバーが自宅などでパソコンに向かって書物などを読み上げ録音。専用のソフトを使って編集し、CDに焼いていく。「ただ読むだけではなく、CDを聞いてくれた人がイメージできるように読むことがポイント」とメンバーの秦邦枝さん。まったく知らない分野のものを読むこともある。目で読むと「日本」だが、「ニッポン」なのか「ニホン」なのかなど間違った情報を与えないように、常にアンテナを広げ、知見を広げていないと読むことは難しく、5分読むのに数時間かかることもあるという。「『ありがとう』と言ってもらえると苦労も吹き飛びますね」と銭廣さんはやりがいを話す。

 市内だけでなく、北海道から九州まで全国の人たちが『繭』の音訳を待っている。「メンバーは60〜70代がほとんど。若い仲間、担い手が増えてくれるといいですね」と銭廣代表は話している。

 同グループへの問い合わせは【電話】042・339・3063、【メール】tamamayu8@nifty.comへ。
 



多摩版のローカルニュース最新6

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

対象は新築戸建 今年度から

4月25日

五十嵐監督作品を上映

五十嵐監督作品を上映

5月3日、ベルブホール

4月17日

パルテノン多摩で「名曲物語」

ピアノリサイタル

パルテノン多摩で「名曲物語」

市内在住、西尾さん出演

4月17日

入園式で笑顔

入園式で笑顔

4月17日

永山で上映会「花束」

永山で上映会「花束」

5月30日、ベルブホール

4月17日

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月17日

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook