神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2017年9月の記事一覧

  • 「次にタスキを」80人が市内走破

    「次にタスキを」80人が市内走破 社会

    「RUN伴」 認知症当事者も参加

     認知症になっても安心して暮らせる地域づくりをめざして、認知症当事者だけでなく地域の人たちが街を走り、タスキをつないでいくプロジェクト「RUN伴」。そ...(続きを読む)

    9月21日

  • 政策提言へ 具体案検討

    政策提言へ 具体案検討 社会

    若者会議 次回いよいよ発表

     「多摩市若者会議」の第3回が9月15日、関戸公民館大会議室で開催され、参加した約50人で事業化に向けた政策案について話し合いが行われた。...(続きを読む)

    9月21日

  • 障害福祉施設生まれの商品販売

    障害福祉施設生まれの商品販売 社会

    「ほっとハート」永山で開催

     多摩市はじめ、調布市、府中市内の障害者福祉施設などで製造された商品の展示即売会「ほっとハートin多摩」が、9月23日(土)午前10時から午後4時まで永山のグリ...(続きを読む)

    9月21日

  • パルテノン多摩で「きのこ展」

    パルテノン多摩で「きのこ展」 文化

    アマチュアの同好会が主催

     アマチュアのきのこ同好会では都内最大となる「東京きのこ同好会」。同会が主催し「森の妖精達と遊び、学ぶ」と題した「きのこ展」が9月29日(金)から10月1日(日...(続きを読む)

    9月21日

  • 事故を再現 交通安全学ぶ

    事故を再現 交通安全学ぶ 教育

    諏訪中で疑似体験教室

     多摩市は9月15日、市立諏訪中学校でスケアード・ストレート(疑似体験型交通安全教室)を実施した。  市内の中学校で1年...(続きを読む)

    9月21日

  • 「障がい者美術展」の作品等募集

    「障がい者美術展」の作品等募集 文化

     障害者の社会参加を推進し、その豊かな感性を広く紹介していこうと、12月10日(日)から17日(日)までパルテノン多摩で開催される「第27回多摩市障がい者美術作...(続きを読む)

    9月21日

  • 「来年また…」

    「来年また…」 文化

    2イベント中止

     9月17日に一ノ宮公園で開催予定だった「KAOFES」「せいせきみらいフェスティバル」の2つのイベントは台風の影響で中止となった。 台...(続きを読む)

    9月21日

  • 「20年目」も盛大に

    「20年目」も盛大に 文化

    永山フェスティバル

     市民参加型イベント「永山フェスティバル」が9月16日、17日に永山駅周辺で盛大に開催された。  今年で20周年を迎えた...(続きを読む)

    9月21日

  • 「演劇と音楽」で魅了

    「演劇と音楽」で魅了 文化

    パルTAMAフェス

     多摩市文化振興財団が主催する「パルTAMAフェス」が9月16日、パルテノン大通りやパルテノン多摩等で開催された。  「...(続きを読む)

    9月21日

  • 永瀬 嘉平さん

    10月から桜美林大学多摩アカデミーヒルズで生涯学習講座の講師を務める

    永瀬 嘉平さん

    永山在住 76歳

    「自然の魅力」多くの人に ○…10月から桜美林大学多摩アカデミーヒルズで開講する秋期生涯学習講座。その中の特別短期講座のひ...(続きを読む)

    9月21日

  • 高齢者施設に自作絵

    高齢者施設に自作絵 社会

    豊ヶ丘在住の真道梅盈(うめみつ)さん

     聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩2分にある短時間型・介護保健デイサービス「あいフィットネスサロンさくら」と、中沢にある在宅復帰施設「あい介護老人保健施設」。この両施設にこ...(続きを読む)

    9月21日

  • 単願で上限2万円補助

    認証保育所入園料

    単願で上限2万円補助 社会

    待機児ゼロへ 市独自制度 

     多摩市ではこのほど、東京都認証保育所への2018年4月入所を希望し、契約する世帯に対し、2万円を上限に入園料を補助する制度を実施することを決定した。これは国や...(続きを読む)

    9月21日

  • 浪江町に「雛人形」寄付

    市内在住長谷さん

    浪江町に「雛人形」寄付 社会

    自ら交渉、現地へ持参

     「被災地の子どもたちのために何かできることはないか」――。市内在住の長谷有里子さん(67)はこのほど、福島県の浪江町を訪れ、知人から譲り受けた「雛人形」を同町...(続きを読む)

    9月21日

  • 秋空にジャズ響く

    秋空にジャズ響く 文化

    野外ステージで演奏

     市民手作りの野外ジャズフェスティバル「音月夜〜丘の上のジャズクラブ〜」が9月9日、鶴牧東公園野外ステージで開催され、ビッグバンド4団体が奏でるジャズの音色を多...(続きを読む)

    9月21日

  • なぜ葬祭事業に?

    なぜ葬祭事業に? 経済

    京王グループ会社社長に聞く

     グループの中核・京王電鉄(株)の本社を市内に構えるなど、多摩市との関わりが深い京王グループ。葬祭業に参入して3年。事業開始の経緯から現状、今後について、同事業...(続きを読む)

    9月7日

  • 子育てに「完璧な親はいない!」

    子育てに「完璧な親はいない!」 社会

    永山公民館で講座、参加者募集

     「わかっているけど、ついイライラ…」。こんな子育て中の心のモヤモヤを話して、自分にあった子育ての仕方や悩みの解決方法を学ぶ講座「キラリかがやけ!子育てライフ」...(続きを読む)

    9月7日

  • チャリティSALE

    「家具は村内 八王子」

    チャリティSALE 経済

     八王子IC近くの大型家具店「村内ファニチャーアクセス八王子本店」(八王子市左入町)=写真=は40回目の「チャリティーバーゲンSALE」を開催する。...(続きを読む)

    9月7日

  • 被災地の「ひまわり」咲く

    瓜生小

    被災地の「ひまわり」咲く 教育

    児童「笑顔で学校生活を」

     東日本大震災で未曾有の被害に見舞われた宮城県石巻市。発災後、同市のある店舗跡で一輪の「ひまわり」が咲いた。その7代目となる種を譲り受けた市立瓜生小学校(吉田正...(続きを読む)

    9月7日

  • 保育士の処遇改善に重点

    市9月補正予算

    保育士の処遇改善に重点 社会

    総額16億4753万円を計上

     多摩市はこのほど、2017年度9月補正予算案を発表した。一般会計では総額16億4753万円を計上。主な歳出予算として、保育士の処遇改善に関する経費が民生費、教...(続きを読む)

    9月7日

  • 公園で多様な自然体験

    公園で多様な自然体験 社会

    ライフキャンピング

     市内の公園を使ってキャンプなどを行い、市民の地域参加のきっかけづくりを行っている市民団体「ライフキャンピング」。同団体は8月19日、多摩市グリーンボランティア...(続きを読む)

    9月7日

  • 少年野球で復興支援

    少年野球で復興支援 スポーツ

    市内外21チームが参加

     「がんばろう!東北・熊本の仲間たち!」を合言葉に、一本杉公園野球場で8月12日から26日まで、「トヨタ西東京カローラ杯 復興支援多摩少年野球大会」が開催された...(続きを読む)

    9月7日

  • 荒木 喜美子さん

    9月16日・17日に開催される「永山フェスティバル」の実行委員長を務める

    荒木 喜美子さん

    永山在住 71歳

    人とのつながりを大切に ○…市内で活動する100近い団体が出演する市民手作りのイベント「永山フェスティバル」。今年で記念す...(続きを読む)

    9月7日

  • 実際の手術器具で体験

    実際の手術器具で体験 社会

    日医大で児童向けセミナー

     日本医科大学多摩永山病院で8月19日、小学5・6年生を対象とした「ブラック・ジャックセミナー」が開催され、子どもたち26人が医師の仕事を体験した。...(続きを読む)

    9月7日

  • 1

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook