建設業大手の(株)長谷工コーポレーション(本社・港区)が現在、鶴牧で建設を進めている「長谷工テクニカルセンター」の一部が4月16日に操業を開始する。同社は「多摩市企業誘致条例」に基づく指定企業に認定されており、認定企業は約5年半ぶり、8社目となる。
「長谷工テクニカルセンター」の建設が進められているのは、ショッピングセンター「クロスガーデン」の多摩モノレール通りを挟んだ向かい側で、以前「わんにゃんワールド多摩」などがあった土地。
同社では、創業80周年記念事業の一環として、グループの技術開発機能を集約するため、今回「長谷工テクニカルセンター」を新設することとなった。このテクニカルセンターには、埼玉県越谷市にあった「技術研究所」、大田区にあった「技術研修センター」「長谷工コミュニティアウル24センター(24時間・365日対応のマンション緊急対応センター)」が入居。生活者の目線に立った安全・安心、快適に住まうための研究・技術開発を行うとともに、広くマンション事業主や行政、管理組合などのエンドユーザーに対して新技術・新商品・技術検証等を発信する拠点になるという。
また、建物内には、大人から子どもまで長谷工グループのものづくりへの思いや、市政、実績などを見て、触れて、感じて、学べる「参加型コミュニケーションの場」として「長谷工マンションミュージアム」も新設される(今秋開館予定)。
一方、多摩市では3月1日に、同社を「企業誘致条例」に基づく指定企業に認定。この条例は、企業誘致の推進を目的とし、2002年に賑わいのあるまちづくりの一環として制定したもので、約5年半ぶり、同社で8社目となる。
テクニカルセンターの新設による年間来訪者数は約1万8500人、飲食需要、労働調達等の多摩市への経済効果は最大3800万円になるという(同社推計)。
同社では「集合住宅に関する研究・技術開発やスタッフの教育・研修、そして様々な情報発信を行っていくとともに、多摩市のにぎわいのあるまちづくりに貢献していきたい」としている。
多摩版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| タクシードライバー/新たに《10乗務シフト》導入!教習所費用は全額会社負担・社会保険完備!保証給6ヶ月最大30万円 ※社内規定あり飛鳥軍資金制度最大28万5千円支給!ノルマなし 地域密着型の会社です!!「町田市内最大規模を誇る無線配車本数!!」安定した収入と充実した仕事量で稼げる環境です。 基本給の高さも魅力です!《月給40万円以上》の乗務員複数活躍中!!現在70歳の乗務員も元気に活躍中!飛鳥交通カンツリー株式会社 東京都 多摩市 月給35万円~40万円 正社員 / アルバイト・パート |
| |