東日本大震災以降、全国的に広がりを見せる自然エネルギー普及の動き。その一環として各地に設立された市民電力の現状と、今後進むべき方向を考えようというトーク&ライブイベント「市民電力は地球温暖化防止の切り札だ!」が、10月19日(土)午後1時から恵泉女学園大学(南野2の10の1)で開催される。主催はNPO法人市民電力連絡会と(一社)多摩循環型エネルギー協会。多摩市が後援する。
当日は、同大学にある多摩電力第一号発電所の見学からスタートし、午後2時からトーク&ライブ開始。二部構成の第一部では、東京都の施策を山内真環境局担当課長が紹介後、パネルディスカッション。阿部裕行市長と江川美穂子氏(多摩循環型エネルギー協会)、奈良由貴氏(足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ)、竹村英明氏(市民電力連絡会・コーディネーター)が登壇する。第二部はライブ演奏。ゼロノミクマとZERONOMIX、森のシンガーソングライター山田証氏らが出演する。
資料代1千円。地元・学生・障害ある人は500円。終了後の懇親会は参加費別途。
申し込み・問い合わせは多摩エネ協【携帯電話】070・5369・0230(【メール】info@tama-enekyo.org)へ。
多摩版のローカルニュース最新6件
|
|
|
入園式で笑顔4月17日 |
|
|