神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2020年9月24日 エリアトップへ

連光寺小 エネ小屋で再エネ学ぶ 6年生に出張授業

教育

公開:2020年9月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
(上)蓄電された電気で小屋の水道を流す児童(下)家電の消費電力の実演を見学
(上)蓄電された電気で小屋の水道を流す児童(下)家電の消費電力の実演を見学

 市立連光寺小学校(棚橋乾校長)で9月17日、調布市の市民グループがつくった太陽光だけで生活ができる移動式の「えねこや(エネルギーの小屋)」による出張授業が行われ、6年生72人が再生可能エネルギーについて学習した。

 同校では、4年前から6年生の総合的な学習の時間に、ESD教育(持続発展教育)の一環として、再生可能エネルギーについて学んでいる。毎年、学校で太陽光や風力などの発電に挑戦し、できた電気をバッテリーに蓄電。12月には聖蹟桜ヶ丘駅前のイルミネーションを点灯させるなどの活動も行っている。

 今年は、新型コロナウイルスの影響で、社会科見学などが中止、移動教室も自粛するなど活動が制限される中で、今回、太陽光だけで生活することができる移動式の「えねこや」をつくった「一般社団法人えねこや」を招いた出張授業が行われた。

 当日は、クラスごとに授業が行われ、それぞれ5グループに分かれて、外の様々な距離・角度や、室内で素材や造り、発電・蓄電の仕組みを観察した。また窓ガラスと壁の断熱材を実際にふれながら熱の伝わり方を体験。太陽光発電の屋台では、家電がどれだけ電力を消費するかの実演を見学した。

 授業に参加した女子児童は「エネ小屋がいろいろな工夫がされていてすごかった。これで生活してみたいと思った」と感想を述べた。同団体の湯浅剛代表理事は「実際に見て触ってて何かを感じて取ってもらい、将来少しでも思い出してもらえれば。再エネ、省エネの普及、持続可能な社会の実現に向けて素材にも目を向けてもらうきっかけになれば」と話した。

移動式のえねこや(エネルギーの小屋)
移動式のえねこや(エネルギーの小屋)

多摩版のローカルニュース最新6

旧落合村の歴史語る

講演会

旧落合村の歴史語る

3月1日、パルテノン多摩

2月18日

新生プラネタリウム公開

株式会社ベネッセ

新生プラネタリウム公開

多摩オフィス21階

2月6日

滝沢さんが連光寺小に

お笑い芸人・マシンガンズ

滝沢さんが連光寺小に

児童らに向け環境講演会

2月6日

日本式教育モデルを視察

エジプト教育者

日本式教育モデルを視察

貝取小 児童と交流も

2月6日

4大会連続13度目V

帝京大学ラグビー部

4大会連続13度目V

努力結実、「堅い守り」発揮

2月6日

ESDの取り組み発表

子どもみらい会議

ESDの取り組み発表

市内児童生徒が参加

2月6日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保育士/2025年2月17日更新

おだ認定こども園

東京都 多摩市

月給20万円~28万円

正社員

半導体装置部品の仕分け・検品/DIY好き歓迎/グループ作業/日払い制度あり

株式会社ワールドインテック

東京都 多摩市

時給1,300円~1,625円

派遣社員

チームリーダー/PM候補/システムインテグレータ・ソフトハウス

株式会社エイムワールド

東京都 多摩市

年収500万円~700万円

正社員

データ入力/未経験OK/ゆくゆくは在宅週2~週3も可能/年間休日120日以上/研修あり

株式会社ツナグバ

東京都 多摩市

時給1,600円~2,000円

派遣社員

時給1800円/即日 ITヘルプデスク及びチャットボット保守・運用

株式会社スタッフサービス ITソリューションブロック

東京都 多摩市

時給1,800円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

    0

  • 4月27日0:00更新

    0

  • 4月13日0:00更新

    0

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年2月18日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook