市民と行政、協働で支援を 社会
永山北公園で「コロナ相談会」
新型コロナウイルスの影響で生活、仕事等に悩みを抱え、今後に不安を抱えている人らを支援しようと11月2日(月)・3日(火・祝)の2日間、午前11時から午後3時ま...(続きを読む)
10月22日
永山北公園で「コロナ相談会」
新型コロナウイルスの影響で生活、仕事等に悩みを抱え、今後に不安を抱えている人らを支援しようと11月2日(月)・3日(火・祝)の2日間、午前11時から午後3時ま...(続きを読む)
10月22日
関戸・永山図書館
関戸、永山両図書館がこのほどリニューアルし、ICタグを利用したセルフ貸出機、セルフ返却機、予約受取コーナーを導入した。 多摩市立図書館...(続きを読む)
10月22日
パルテノン
動画を募集 謝礼金も
多摩市の主催、パルテノン多摩共同事業体の主管で10月22日(木)から、多摩市アーティスト支援プロジェクト「アート@多摩」が始まった。...(続きを読む)
10月22日
22日から31日まで クリーンキャンペーン
多摩市は10月22日(木)から31日(土)まで、駅前の放置自転車解消に向けてクリーンキャンペーンを実施する。 放置自転車は、歩行のの通...(続きを読む)
10月22日
旧多摩聖蹟記念館で特別展
1930年(昭和5年)11月9日に開館した「多摩聖蹟記念館」。今年で開館90年を迎え、それを記念した展示が10月10日から、旧多摩聖蹟記念館(都立桜ヶ丘公園内...(続きを読む)
10月22日
自転車競技「ブルベ」 2大会に参加
南野在住 小坂智弘さん
400Kmの道のりを27時間以内に走り切る-。そうした過酷な自転車競技「ブルベ」の大会が10月3日に、とどろきアリーナ前付近(川崎市)をスタートし、長野県佐久...(続きを読む)
10月22日
「せいせき音フェス」今年はオンラインで
「聖蹟桜ヶ丘を音楽で盛り上げたい」-。そんな思いから始まったイベント「第3回せいせき音フェス」=画像=が10月25日(日)に開催される。今年は、新型コロナウイ...(続きを読む)
10月22日
市内小学校 八ヶ岳から出前教室
市立聖ヶ丘小学校で10月2日、多摩市立八ヶ岳少年自然の家による「林業体験」の出前教室が行われた。 長野県諏訪郡富士見町にある「市立八ヶ...(続きを読む)
10月8日
市制50周年記念
地域の学校らが活動発表
多摩市は9月29日、市制50周年記念「みんなでつくる多摩市ONLINE文化祭」を11月7日(土)に動画共有サービス「ユーチューブ」を使って開催することを発表し...(続きを読む)
10月8日
社協
災害ボラセン運営等
多摩、八王子、町田、日野、稲城5市の社会福祉協議会は10月1日、災害ボランティアセンターの運営を相互に協力し合う協定を締結した。 災害...(続きを読む)
10月8日
都立多摩桜の丘学園
離島の青ヶ島小中学校へ
東京の南端から約360Km。伊豆諸島の最南端に位置する青ヶ島の唯一の学校「青ヶ島村立青ヶ島小中学校」(木下和紀校長)で9月20日、運動会が行われ、競技に取り組...(続きを読む)
10月8日
「せいせきみらいクリーン隊」が一ノ宮公園で
せいせきみらい活性化実行委員会(妹尾浩也実行委員長)は9月20日、一ノ宮公園を中心にした多摩川河川敷の清掃活動を実施した。...(続きを読む)
10月8日
多摩市も参加「オクトーバー・ラン&ウォーク」
10月の1カ月間、家族や仲間、地域の人たちと毎日の歩行、走行距離の累計を競い合う「オクトーバー・ラン&ウォーク2020」が10月31日(土)まで、全国137の...(続きを読む)
10月8日
西永山 自治会と福祉3事業者
都営住宅「永山3―12自治管理の会」(石井啓子会長)と、「多摩市西永山福祉施設」に入る民間福祉3事業者が協働して、このほど、同住宅敷地内にあるごみ置き場の清掃...(続きを読む)
10月8日
多摩ボラセン「ボランティア通信」
多摩ボランティア・市民活動支援センター(多摩市社会福祉協議会)が発行している広報紙「ボランティア通信」。今年6月から始まった多摩大学の学生によるクイズ形式のコ...(続きを読む)
10月8日
かるがも館で「平和展」
和田・東寺方コミュニティセンター「大栗川・かるがも館」で9月15日から26日まで、「かるがも館第2回平和展」が開催された。22日には「平和祈念イベント」も行わ...(続きを読む)
10月8日
多摩中央署が交通安全フェスタ
コーチャンフォー若葉台店で9月22日、「親と子の交通安全フェスタ」が開催され、多くの家族連れで賑わいを見せた。 「秋の全国交通安全運動...(続きを読む)
10月8日