神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2021年1月1日 エリアトップへ

意見広告 熱く、再起動! 前東京都議会議員 こいそ 明

公開:2021年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
現在は桜美林大学客員教授、東京医療学院大学シニアアドバイザーを務める
現在は桜美林大学客員教授、東京医療学院大学シニアアドバイザーを務める

 昨年からつづくコロナ禍という未曾有の危機に直面する中で、私たちの暮らしも大きく変わりました。生活を守るためにも今こそ政治に課せられた使命は大きなものと痛感しています。改めてこの難局を乗り越えるためにもゼンリョクで取り組んで参ります。

命を救える街へ

 そもそも私が政治を志したのは、まさに命を救える街をめざしたからです。私は昭和27年に当時の多摩村で生まれました。思いっきり遊んだこの地域の原風景を今も思い出すことがあります。豊かな自然に恵まれたこの地域にも多くの課題がありました。なかでも、少年期の私に深い衝撃を与えたのは医療と河川の氾濫の問題でした。数少ないお医者さんが出掛けると、無医村になり、お医者さんがいないために助かるかもしれない命が助からない。そんな場面を目の当たりにしました。もちろん当時の私に何かが出来るわけではありません。それが故に、少年の私には悲しい出来事でした。

 また、当時の乞田川や大栗川は整備がされておらず大きく蛇行する川であり、大雨が降ると頻繁に氾濫を繰り返し度々住民の命を脅かす川でした。そんな環境を大きく変えて命を救える街にしたい。この想いが政治を志した原点です。

50年後も輝く街に

 多摩市は、ニュータウン開発で一気に変わりました。自然環境が失われていくことに一抹の寂しさを覚える一方で、それ以上に街が発展する期待や嬉しさを感じています。私はこれまで議員秘書として政治のイロハを学び、多摩市議会議員を5期務めたあと、都議会議員を5期務めさせていただき、一貫して地方政治に携わらせていただきました。これまでも、どの問題に対してもゼンリョクで取り組んで参りましたが、今ある課題だけでなく未来をどう描くかも政治家の大切な役割だと考えています。50年後、ニュータウン人口が半減するとの衝撃的な予測もありますが、一歩先の社会情勢を見極め、適切かつ迅速な改革で50年後も輝く地域にできる。私はそう思っています。

 まだまだ止まることはできません。これからも、初心を忘れず、50年後にも輝いている街づくりをめざします。皆様にお力添えをいただきながらこれからも結果を出し続けていく決意です。

こいそ明

多摩市貝取1449-1

TEL:042-389-6300

http://akira-koiso.com/

多摩版の意見広告・議会報告最新6

「この街で暮らし続けたい」

意見広告

「この街で暮らし続けたい」

無所属 保坂 ゆうま

4月13日

なぜ、税金ばかり増える?

意見広告

なぜ、税金ばかり増える?

日本維新の会・多摩市政対策委員 おにづかこずえ

3月16日

原体験が子どもたち変える

市政報告

原体験が子どもたち変える

多摩市議会議員  藤條 たかゆき

2月16日

老朽化した多摩永山病院に「唖然」

意見広告

老朽化した多摩永山病院に「唖然」

元稲城市議会 副議長 伊藤ちか子

2月16日

「3つのビジョン」念頭に全力投球

市政報告

「3つのビジョン」念頭に全力投球

多摩市議会 公明党

1月1日

安心して齢を重ねられる多摩市に

意見広告

安心して齢を重ねられる多摩市に

遠藤ちひろ

3月31日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook