東京2020五輪
多摩ゆかり選手も出場 スポーツ
パラには在住黒田さん
あす23日(金)、東京2020オリンピック競技大会の開会式が開かれる。多摩市ゆかりの選手として、在住の砂間敬太さんが競泳の男子200m背泳ぎで出場。...(続きを読む)
7月22日
東京2020五輪
パラには在住黒田さん
あす23日(金)、東京2020オリンピック競技大会の開会式が開かれる。多摩市ゆかりの選手として、在住の砂間敬太さんが競泳の男子200m背泳ぎで出場。...(続きを読む)
7月22日
多摩大附属が講座
「指はここに」「良い音が出たね」――。先ごろ、多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校で行われた沖縄の伝統楽器「三線」を体験する講座。講師として招かれた三線奏者の指導に...(続きを読む)
7月22日
落合のNPO法人
「生活の糧に」 猫の幸せにも
野良猫の保護活動などにあたるNPO法人キャットセイビア(落合)が保護した猫を高齢者に紹介し、ペットとして迎え入れてもらう取り組みを進めている。今年3...(続きを読む)
7月22日
子ども大学たま 追加生徒募る
子どもたちに「学びの場」を提供する「子ども大学たま」が現在、生徒を募集している。 同団体は地域で子どもたちを育もうとするドイツ生まれの...(続きを読む)
7月22日
市内屋外スポーツ施設の利用料
多摩市内の屋外スポーツ施設などでは今月から、熱中症予防のためであれば、事前予約した施設の利用料金が返金されるようになった。対象は市内の野球場や球技場...(続きを読む)
7月22日
2年前発足の協議会会長に聞く
多摩市の観光振興や定住促進を図るため設立された「多摩市観光まちづくり交流協議会」が立ち上がって2年が過ぎた。コロナ禍のなか、産官学民で構成される会の取り組みは...(続きを読む)
7月22日
多摩のランナー参加
多摩市内の公道を走る予定だったランナーも参加した東京五輪聖火リレーの点火式が10日、八王子市の富士森公園で行われた。新型コロナウイルスの影響で公道で...(続きを読む)
7月22日
9月 神奈川秦野市で
神奈川県秦野市にあるタウンニュースホール(東海大学前駅そば)で9月4日(土)、「百万本のバラ」「知床旅情」などのヒット曲で知られる加藤登紀子さんのコンサート「...(続きを読む)
7月22日
来月7・8日 結婚式場の催し
八王子市の結婚式場、八王子ホテルニューグランドで8月7日(土)・8日(日)、「サマーフェスタ2021」と銘打った催しが開かれる。...(続きを読む)
7月22日
参加者を募集中
多摩市内を拠点とする、日本童謡協会所属の作曲家である高山佳子さんが率いる児童合唱団「多摩ファミリーシンガーズ」が夏休み期間中に合唱の体験教室を開く。...(続きを読む)
7月8日
五輪自転車ロードレース
歓迎の声の一方で対策訴え
東京2020五輪競技大会の自転車ロードレースが24日(土)・25日(日)の両日、多摩市内を通過する。24日は午前10時頃から正午過ぎまで男子。25日の正午以降...(続きを読む)
7月8日
都議選南多摩区
自民・小礒氏が返り咲き
4日に投開票された都議選・南多摩選挙区(多摩・稲城市=定数2)は現職2人、前職1人、新人1人の4人で争われ、都民ファーストの会の現職石川良一氏(69...(続きを読む)
7月8日
東京多摩RC 福井康弘会長
「地元地域に恩返ししていきたいと思います」。52代目の会長となっての意気込み。クラブでは長く多摩市内で少年野球の大会を主催し、今年に入ってからは、自身の母校で...(続きを読む)
7月8日
阿部市長ら
先月、関戸公民館で
先月27日、関戸公民館で阿部裕行多摩市長らが出演するコロナ対策に関する講演会が開かれた。 地域活動に取り組む東京多摩プロバスクラブが主...(続きを読む)
7月8日
市の定例記者会見で発表
多摩市の定例記者会見が先月24日、市役所で開かれ、子育て応援事業などに関する発表があった。コロナ禍における子育て家庭への支援とするこの事業を市は「み...(続きを読む)
7月8日
聖蹟で2年ぶりの朝顔市
夏の訪れを知らせる「せいせき朝顔市」(ふるさと多摩夏まつり)が3日、2年ぶりに開かれ、多摩市内の生産者が育てた行灯づくりのアサガオが会場となった聖蹟...(続きを読む)
7月8日
8日 サン・ライフが企画
菩提寺をもたない人でも「お盆の供養」ができる合同供養祭が8月8日(日)、八王子市内の葬儀ホールで開かれる。 多摩地域や神奈川県で式典事...(続きを読む)
7月8日
7月17日・18日 ホテル the b 八王子(京王八王子駅から徒歩すぐ) 出張査定も受付中
「お宝無料鑑定会」開催
本郷美術骨董館は7月17日(土)・18日(日)の2日間、「お宝無料鑑定会」をホテル「ザ・ビー八王子」で開催する。同店は東大赤門前で創業40年になる美術品や骨董...(続きを読む)
7月8日