人物風土記関連記事
懸垂幕「めちゃめちゃ嬉しい」 文化
市内在住の高校生、佐久間彩加さん=人物風土記で紹介=が1月16日にテレビ東京系で放送された「THEカラオケ★バトルU-18 歌うま甲子園2022」に...(続きを読む)
2月17日
人物風土記関連記事
市内在住の高校生、佐久間彩加さん=人物風土記で紹介=が1月16日にテレビ東京系で放送された「THEカラオケ★バトルU-18 歌うま甲子園2022」に...(続きを読む)
2月17日
市来年度予算
前年より微増 過去最大に
多摩市は7日、2022年度の当初予算案を発表した。福祉や教育分野などの行政事務、事業に関わる一般会計は前年度の0・1%増となる630億6700万円で...(続きを読む)
2月17日
市内不動産会社・社長に聞く
空き物件を有効活用する事例がある一方で、「空き家にさせないことが大切」と説くのが、多摩センター駅に近い不動産会社、中央企画株式会社の田岡浩一郎社長=...(続きを読む)
2月17日
出身建築士ら
空き家にシェアハウス
若いクリエーターが多摩市を舞台に活躍するための拠点となるシェアハウスが3月、唐木田に誕生する。市出身の建築士らが企画し、この取り組みを多摩の職住近接...(続きを読む)
2月17日
多摩市
2月から
多摩市は2月から、戸籍上同性であることなどから婚姻できない2人に対して、証明書などを発行し婚姻関係と同等のサービスを受けられる制度を開始した。法的な制度ではな...(続きを読む)
2月17日
市内旅行会社が企画
「新鮮で甘い」「上手く採れた」――。イチゴ狩りの季節。よく実った糖度の高いイチゴをほおばり笑顔になる高齢者たち。どこの産地と思いきや場所は多摩地域に...(続きを読む)
2月17日
聖ヶ丘藤原さん
参議院議員の装いを担当
国会で披露 重度の障害がある多摩市在住の参議院議員、木村英子さんが先月、橙色の生地に小さな梅の模様が入った着物に黒地の被布...(続きを読む)
2月17日
冬季 モーグルで
多摩大学(聖ヶ丘)3年の冨高日向子さんが現在開催している北京2022オリンピックのフリースタイルスキー・女子モーグルに出場し、安定した滑りをみせた。得点が伸び...(続きを読む)
2月17日
3月 八王子市で
国の重要無形民俗文化財の指定に先ごろ、ふさわしいとされた郷土芸能「八王子車人形」の西川古柳座第11回公演「古典をつなぐ車人形」が3月4日(金)、八王子市のいち...(続きを読む)
2月17日
よみうりランド 27日まで
よみうりランド(稲城市)が運営する植物園「HANA・BIYORI」で現在、梅まつりが開催されている。寒紅梅や白加賀、紅千鳥など約200本を観賞できる...(続きを読む)
2月17日
意見広告
多摩市議会議員 遠藤ちひろ
私は両親、祖父母と三世代家族のなか育ちました。おばあちゃん子でしたね。一緒に近所の神社へ一日参り、ということもありました。そんな祖母は長い間、元気に過ごしてく...(続きを読む)
2月17日
意見広告
多摩市議会議員 遠藤ちひろ
オミクロン株の登場で混乱する現場から、「多摩市はコロナに関する情報発信量が少ない」という声を聞くことがしばしばあります。 これはコロナ...(続きを読む)
2月3日
多摩市
上限100万円 経済を喚起
多摩市は市内空き物件に入居し、事業を始めた企業などに100万円を上限に支給する取り組みを始めた。新型コロナウイルスの影響によって落ち込んだ経済の立て...(続きを読む)
2月3日
帝京大・平野さん調査
帝京大学文学部の准教授、平野淳平さんが先ごろ、多摩や八王子市南部を流れる大栗川周辺に多数分布していた日向と日影という昔の地名が日照条件と関係している...(続きを読む)
2月3日
多摩市
28日まで
多摩市は28日(月)まで、新型コロナウイルスの電話相談窓口を設置する。休日を除く、月曜から土曜日の午前9時から午後5時までで、保健師が対応する。対象...(続きを読む)
2月3日
市内社福が運営する「リバティ」
子どもが立ち寄れる「居場所」が先月、諏訪名店街内にオープンした。地域の交流スポットとして人気を集めていたすわハーモニーカフェがより「子ども向け」とな...(続きを読む)
2月3日
多摩市長選
その他、擁立の動きも
任期満了に伴う多摩市長選挙(4月3日告示、10日投開票)への立候補予定者が出そろってきた=1月31日現在。 ―・―・―...(続きを読む)
2月3日
中央公園 渡り鳥など賑わい
多摩中央公園(落合)の池が賑やかだ。元々生活する留鳥に加えて、渡り鳥としてやってきた色鮮やかなカモを今の時期は観賞することができる。...(続きを読む)
2月3日