八王子市の伝統芸能「八王子車人形」が3月23日、国の重要無形民俗文化財に指定された。都内では7件目の指定となる。車人形はろくろ車という箱形の車に腰掛けて、1人の人形遣いが1体の人形を操る人形芝居。江戸時代に始まりおよそ170年の歴史がある。
八王子車人形は説経浄瑠璃や義太夫節の語りとともに演じられ、演目は伝説や歴史上の人物を題材にしたものから洋舞までと多岐にわたる。海外公演も積極的で古典から新作に至る演目を披露している。一方、様々なジャンルとの共演も盛んで、ニューヨークの人形遣いとコラボレーションしたこともある。
多摩版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|