多摩ニュータウンなどを管理する東京都住宅供給公社(渋谷区)は先ごろ、団地が連なる町田木曽住宅地域(町田市)で自動運転車両を使った移動支援に関する実証実験を行った。
高齢化に伴い、住民の徒歩移動が困難になると想定される団地地域において、移動サポートの体制を整え、住民らの生活環境向上などにつなげていくことを目的とした取り組み。実験の期間中、自動運転車両を住宅地周辺で走らせた。
群馬大らと
車両は自動運転の研究にあたる国立大学法人の群馬大学(前橋市)らが提供し、町田市内でバスやタクシーを走らせる神奈中グループが運行を担当。実験は今月5日まで毎日実施され、地域住民以外の希望者も試乗した。
同公社担当者は「住民の買い物時などに使用してもらうことを想定している。高齢者が外出するきっかけを生むことにもなると考えている。ニーズを探っていきたい」とコメント。
今後は乗車した住民らから集めたアンケートをもとに実用化への検討を進めていく計画としている。
![]() 車両内部 今回はアクセル、ハンドル、ブレーキの自動操作を行うシステムを使用。車両にはドライバーが乗車し、必要に応じて手動で運転した。住民らは指定された22カ所から、乗降地点を選び試乗した。
|
多摩版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
「ケアマネージャー/地域包括支援センター/非常勤・パート」多摩センター駅13分/日・祝日休み/週3日~/時給1400円~多摩市多摩センター地域包括支援センター 東京都 多摩市 時給1,400円~1,500円 アルバイト・パート | |
| |
| |