神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2024年6月20日 エリアトップへ

SDGsは「社会変革」 笑下村塾代表 たかまつななさん

公開:2024年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
SDGsは「社会変革」

 --たかまつさんはどのようなSDGsの活動をされていますか。

 「笑下村塾という会社の代表として、全国の学校に笑いを通して社会問題を身近に伝える活動をしています。その中でSDGsについての出張授業を行い、未来を担う子どもたちに、主権者意識を付けたいと考えています。これは、社会問題を自分ごとにして行動する子を増やしたい思いからです。17の目標があるSDGsは、ある意味1つの『社会変革』でもあると考えています」

 --SDGsについてどう考えていますか。

 「私はずっと、『未来の子ども達にツケを回したくない』という風に思っています。この考え方で、持続可能な社会をどう作っていくかという所が、私が考えていることと一緒だと思ってSDGsの理念に共感したところがあります」

 --お笑い芸人として不利に感じたことは。

 「特にマイナスな感じを受けたことはありません。むしろ、お笑い芸人だからわかりやすく伝えられたり、敷居を下げて身近に伝えられたと感じています」

 --今後はどうなるとお考えですか。

 「SDGsを通じて社会課題の認識はだいぶ浸透してきています。2030年までの目標とはいえ、達成できなかったからダメというわけではなく、SDGsにかわる新しい目標の設定にもつながってくるんじゃないかと考えています」

 --私たちが取り組めることはありますか。

 「私の好きな言葉に『買い物は投票』といったものがあります。個人的に、人権とか環境に配慮して買い物するエシカル消費を進めて欲しいと思います。例えば、私たちが1円でも安い洋服を買おうとすると、世界のどこかで児童労働が生まれるかもしれないといったことです。私たち消費者が持つ力は大きく、買い物をすることはどんな未来社会を作りたいかに投票しているも同然だと考えています」

SDGsは「社会変革」-画像2 SDGsは「社会変革」-画像3

多摩版のローカルニュース最新6

相続・終活セミナー

相続・終活セミナー

唐木田駅前郵便局で

6月21日

保育園、学童保育とSDGs

寄稿

保育園、学童保育とSDGs

社会福祉法人こばと会 元井理事長

6月20日

地域に「航空」披露

地域に「航空」披露

桜美林大多摩キャンパスで催し

6月20日

海外の子どもたちを支援

海外の子どもたちを支援

家財整理業、高橋代表

6月20日

SDGsは「社会変革」

SDGsは「社会変革」

笑下村塾代表 たかまつななさん

6月20日

企業防災でSDGs

企業防災でSDGs

災害に持続可能な備えを

6月20日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook