女性にとって永遠の悩み「むだ毛」 医療レポート
「脱毛するならお早目に」
取材協力/森皮フ科クリニック
夏本番まで1カ月を切り、間もなく薄着の服装や水着になる機会の多い季節。今回は、今の時期に女性を悩ませる「脱毛」対策について『森皮フ科クリニック』(中央林間)の...(続きを読む)
6月24日
女性にとって永遠の悩み「むだ毛」 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
夏本番まで1カ月を切り、間もなく薄着の服装や水着になる機会の多い季節。今回は、今の時期に女性を悩ませる「脱毛」対策について『森皮フ科クリニック』(中央林間)の...(続きを読む)
6月24日
梅雨期でもカビないFPの家 会社探訪
中央林間 (有)藤川建設
梅雨に入り、肌寒いかと思うと汗ばむほど暑くなることも。気温の変化に身体がついていかない――。 「温度差の辛さ」は、年齢を重ねるほどに実...(続きを読む)
6月24日
梅雨のカビ対策
プロの技術で効率アップと省エネ
梅雨はカビや雑菌が増殖しやすい時期。除湿で大活躍するエアコンも、掃除をしていないと、内部にたまった汚れや嫌な臭いが部屋中に広がってしまう。さらに、冷却効果もダ...(続きを読む)
6月24日
地域交流育むために―
「大和にコミュニティカフェを作る会」のキックオフミーティング・ランチタイム編が6月16日、高齢者地域密着型サービス施設ゆらり大和の野間康彰施設長の呼びかけで南...(続きを読む)
6月24日
50歳からの健康ダイエット
ニュートリショナル・サイエンス主催
全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエット」。 身体の仕組みに逆らわないダイエット...(続きを読む)
6月24日
5・6年生が参加
落語の体験学習会「やまと学校寄席」が6月14日、市立上和田小学校(小西雅江校長)で行われた。主催は(公財)市スポーツ・よか・みどり財団。...(続きを読む)
6月24日
有志で100人集う
市立渋谷中学校(大澤一郎校長)の有志生徒約100人が6月16日の放課後、同校周辺で「校外清掃ボランティア」を行った。 これは、学校や生...(続きを読む)
6月24日
市消防
関東大会出場へ
第41回県消防救助技術指導会が6月15日、県総合防災センター(厚木市)で開催され、大和市消防(萩野谷公一消防長)は陸上の部「障害突破」で県3位となり、7月に行...(続きを読む)
6月24日
市少年消防団
大規模災害時の活躍期待
大和市消防本部(萩野谷公一消防長)は6月14日、これまで小学6年生までだった市少年消防団の入団対象を、2017年度から中学3年生まで拡大すると発表した。震災を...(続きを読む)
6月24日
参院選候補予定者
本紙が独自アンケート
7月10日に投開票が行われる参議院選挙。タウンニュース社では5月30日時点で神奈川県選挙区(改選定数4)から立候補の意向を表明していた11人に独自ア...(続きを読む)
6月17日
6月19日まで作品展示
大和美術協会(吉田光男会長)が主催し公募した作品を展示、審査する第17回大和展が6月19日まで、市生涯学習センターで開催されている。...(続きを読む)
6月17日
県政報告
神奈川県議会議員 藤代ゆうや
5月11日から開催されている神奈川県議会の第2回定例会で産業労働常任委員会の副委員長に就任いたしました。 昨年も産業労働常任委員会に所属し、本県経済の活性化に...(続きを読む)
6月17日
小学生約80人が参加
小学生対象のスポーツイベント「スポチャレ」が6月11日、大和スポーツセンター陸上競技場(通称・大和なでしこスタジアム)で開催された。主催は(公財)大和市スポー...(続きを読む)
6月17日
ウィングローブ説明会開催中
関東近郊に58校を展開する英語塾「ウィングローブ」では現在、教室を開きたい方を募集している。英語を苦手としている中高生が多いなか、驚くほど基礎からよくわかる指...(続きを読む)
6月17日
中央林間地域会員交流会
座談会で意見交換
「これからの医療・介護―自分・家族・大切な人との生き方―」をテーマにした座談会(勉強会)が6月8日、社会医療法人三栄会・中央林間病院の6階会議室で開かれた。...(続きを読む)
6月17日
大和商議所
通常議員総会で報告
大和商工会議所の第45回通常議員総会が6月10日、大和商工会議所大ホールで開催された。 宮東悠会頭=写真右=が議長になり進められた総会...(続きを読む)
6月17日
市内在住吉川さん
アルティメット日本代表
フィールドの中でフライングディスクをパスでつないで得点を競う7人制のチームスポーツ・アルティメット。その男子部門の日本代表監督兼選手である市内在住の吉川洋平さ...(続きを読む)
6月17日
参加者が熱心に質問
大和市社会福祉協議会は6月13日、福祉施設の見学会を行った。当日は、21人が参加。最初に市社協の概要説明を受けたあと、デイケアセンターやサービス付高齢者住宅な...(続きを読む)
6月17日
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
<PR>