大和市の特産品などを選考する審査会が9月16日、大和商工会議所であり、大和市特産品・推奨品協議会(長谷川賢太郎会長)の委員らが申請された23品の品質や味覚、意匠などを審査。全品が合格点を上回り、11月1日から2018年までの認定商品が決まった。
「特産品・推奨品」は、大和商議所が協議会を設けて2002年度から選定している。現在は2年更新となっており、今の認定品は10月で期間が終了するため、次の認定に向けて16年度審査会が開かれた。
審査基準は、特産品は市内で栽培された農産物や材料を使用し、市内で製造又は加工されたもの。推奨品は市内で製造又は加工されたもの。今回は前回に引き続きの更新14品とコーヒー、地酒などの新規9品の申請があった。審査員らは一品一品の試食や試飲を慎重に行い、品質や味覚などの11項目を採点した。
認定品は、11月のやまと産業フェアでお披露目され、ガイドブックで紹介される。また、特産品には金色、推奨品には銀色のシールが貼られ、販売を通して市内外にPRしていく。認定品は次の通り。
▽特産品=大和の芋焼酎 和み 原酒/大和の芋焼酎 和み/羊羹 和み
▽推奨品=やまとっ子/神奈川やまと最中/大和吟醸 酒まんじゅう/米粉焼きドーナツ/レーズンクッキー/湘南ポテト/千福最中/ラ・ポワール/チローラ/ポークジャーキー/やまと太鼓/泉の森/純米吟醸酒 丹沢ほまれ/純米酒 丹沢ほまれ/大和泉の森ブレンド/やまとのコーヒー/やまと緑茶ゴーフレット/農家のレバーブルスト/フライシュケーゼ/ヤマトンせんべい
|
<PR>
大和版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>