衆議院の解散に伴い、衆議院選挙が10月10日(火)公示、22日(日)投開票が決まった。大和市を含む神奈川第13区では、前職と新人の3人が立候補を予定している。=10月3日起稿
6月に施行された新しい選挙区割りになり、初めて行われる総選挙。神奈川第13区は、座間市の一部(座間市相模が丘)が16区に組み込まれる新しい区割りでの選挙戦となる。
10月3日時点の立候補予定者は、自民党前職で元経済産業大臣の甘利明氏(68)、先月末、民進党から離党し、希望の党公認を得た、新人の太栄志氏(40)、日本共産党神奈川県青年学生対策部長の岡崎裕氏(39)の3人。
大和市の有権者数は2017年9月1日現在、19万5100人(男9万7860人、女9万7240人)。
大和市の投票率は、3年前の衆議院選挙が50・52%で、過去最低だった。
期日前投票は、公示翌日の10月11日(水)から投票日前日の21日(土)まで。市役所北側会議室棟1階会議室(午前8時30分〜午後8時)とIKOZA3階情報スペース(午前8時30分〜午後5時)の2カ所。
突然の「解散」に投票所の変更も
突然の解散に伴い、大和市選挙管理委員会では、投票所となっている小学校やコミュニティセンターでは、すでに投票日に行事などの予定が入っているところもあり、日程変更などの調整対応に追われている。
また投票所の一つで建物が取り壊され、更地となっている旧生涯学習センターは、敷地内にプレハブの建物を建てて対応。同じく、現在工事中の桜丘学習センターも隣地の公園にプレハブを建てる。22日が全館停電のIKOZAは、場所を向かいの「清風」に変更する。
明日7日、公開討論会
13区内4つの青年会議所は明日10月7日(土)、3人の立候補予定者を招き、綾瀬市オーエンス文化会館大ホール(綾瀬市深谷3838)で公開討論会を行う。午後2時開場、3時開会。無料。定員1300人。問合せは高橋真人実行委員長【携帯電話】090・5208・0568。
|
<PR>
大和版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>