大切な財産管理に、注目の「家族信託」 社会
高齢者にとって重要なテーマの一つが「財産管理」。「もし自分や配偶者が認知症や病気等で意思表示ができなくなったら、資金の出し入れや管理に必要な手続きはどうすれば...(続きを読む)
2月23日
高齢者にとって重要なテーマの一つが「財産管理」。「もし自分や配偶者が認知症や病気等で意思表示ができなくなったら、資金の出し入れや管理に必要な手続きはどうすれば...(続きを読む)
2月23日
医師会・小林会長が医療功労賞
大和市医師会の会長で小林国際クリニック院長(西鶴間)の小林米幸さんが9日、「第46回神奈川県医療功労賞」(読売新聞社主催・厚生労働省ほか後援)を受賞した。...(続きを読む)
2月23日
新シニアへ贈る 人生100年時代の終の棲家 シニア向け分譲マンション
ダイヤモンドライフ森の里ヒルズ
自然・医療・介護・生活環境の整った厚木市に昨年3月に完成した「ダイヤモンドライフ森の里ヒルズ」は今注目の安心・安全のシニア向け分譲マンション。24時間スタッフ...(続きを読む)
2月23日
甘利議員が早春の集い
地元選出の甘利明衆議院議員を囲む「早春の集い」が17日、保健福祉センターで開かれた。当日は、大木哲市長や木村賢一市議会議長ら来賓とホール一杯に支援者が駆け付け...(続きを読む)
2月23日
参加者を追加募集
大和市スキー協会が主催し、初心者から上級者まで楽しめる講習会バスツアー「ジュニア・スノースポーツ教室」が、今シーズンも開催される。 日...(続きを読む)
2月23日
日本舞踊「宗柳流みゆき会」の20周年記念大会を2月25日にシリウスで行う
上草柳在住 73歳
踊りこそ我が人生 ○…「舞台には命をかけています」とさらりと言い切る姿に、舞踊歴40年の経験と自信が滲み出る。日頃の活動発...(続きを読む)
2月23日
大和市新年度予算
大幅補正で小中学校改修
大和市は2018(平成30)年度の当初予算案を発表、一般会計は前年比2・4%増の771億円、特別会計・企業会計を加えた予算総額は前年比0・4%減の約1438億...(続きを読む)
2月23日
イオンモール座間
イオンモール(株)は2月7日、日産自動車座間工場跡地に開業する「イオンモール座間」を3月16日(金)午前9時にグランドオープンすると発表した。...(続きを読む)
2月16日
文化の恒星を行く3
1日に約2000冊を処理
大和市文化創造拠点シリウスの人気の秘密に迫るこのコーナー。第3回の今回は、便利なだけでなく、図書館利用者のちょっとした楽しみにもなっている図書自動返却機を取材...(続きを読む)
2月16日
市内社福法人らで連絡会
生活に困窮する人を支援する市内の社会福祉法人らが情報交換を行う「大和市生計困難者相談支援事業連絡会」が2月8日、社会福祉法人プレマ会の特別養護老人ホーム「みな...(続きを読む)
2月16日
イラストコンペ作品展
市とドラマティックカンパニーYamato50が主催する「第7回YAMATOイラストレーションデザインコンペ」の入選作品展が2月12日までシリウス1階ギャラリー...(続きを読む)
2月16日
多数傷病者事故対応訓練
「車が歩道に」想定で
大和市消防本部は2月9日、本部内の訓練センター場を使い、多数傷病者発生事故対応訓練を実施した。 大型ショッピングセンターの駐車場付近で...(続きを読む)
2月16日
永久的に保存、閲覧も可
大和市では、市民から寄贈された「自分史」を永久的に保存し、シリウスの図書館に配架する取り組みを始めた。市によると、自分史に特化して寄贈を受け付けるのは全国の市...(続きを読む)
2月16日
RUN伴+やまとが説明会
認知症になっても安心して暮らせる街づくりを目指す「RUN伴(とも)+プラスやまと」実行委員会(加藤太一実行委員長=関連に人物風土記)が6日、4月開催予定の本番...(続きを読む)
2月16日
市議と中大生が意見交換
昨年11月に中央大学とパートナーシップ協定を結んだ大和市議会が6日、中央大学の学生との意見交換会をシリウスで行った。市議会の意見交換会は12回目だが、大学生対...(続きを読む)
2月16日
創立35周年記念事業で
奉仕団体の大和田園ロータリークラブ(栗城博会長)の会員が2月6日、大和市役所を訪れ、大木哲市長に電子ピアノ寄贈の目録を手渡した。 クラ...(続きを読む)
2月16日
2月25日 シリウスでイベント
自宅の一室をサロンや教室にして、子育てや介護、家事をこなしながら働く「おうちサロン」のメンバーが集う「おうちサロンマーケットかながわ」が2月25日(日)、シリ...(続きを読む)
2月16日
(株)エム・ワイ・ケー
県に111万円寄付
神奈川県内を中心に「美容室イレブンカット」を展開する(株)エム・ワイ・ケー(吉楽裕社長、藤沢市)は昨年11月10日、県の「かながわ水源の森林づくり」事業に11...(続きを読む)
2月16日
葬儀Q&A【10】
電話1本 まずはお問合せを
残される家族の負担を軽くしたい、との思いから「家族葬」や通夜を行わない「一日葬」、火葬のみの「直葬」などを検討する人が増えている。しかし葬儀のスタイル以外に希...(続きを読む)
2月16日
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
<PR>