神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2019年6月28日 エリアトップへ

大和市議会6月定例会 議会に新風吹くか 新人・元職議員5人が登壇

政治

公開:2019年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena

 4月の改選後、最初となる定例会が閉幕した。20日から3日間に渡って行われた一般質問には22人が登壇した。このうち新人3氏と復活を果たした2氏の一般質問を紹介する。

 「大和の諸君。私は帰ってきた」。高らかな第一声で質問を始めたのは、4年前の落選から復活した山本光宏議員(自民党・新政クラブ)。

 保健行政の権限を増大するメリットがあるとし、中核市を目指し、近隣市との合併を視野に入れてはと提案。また5月31日の「世界禁煙デー」に近い6月議会で、常に質問していた「受動喫煙防止」について、7月1日施行される改正受動喫煙防止条例を例に毎月22日の「禁煙の日」などもっと積極的なPRを、と要望した。

 野内光枝議員(やまと市民クラブ)は、5月に下鶴間で生後1か月の長男を死亡させた容疑で母親が逮捕された事件を例に上げ、DV等から若年層の命を守る相談体制について質問。相談体制と共に、プライバシーの保護にも留意するよう求めた。また南部地区の人口減少対策として、子育て世代の定住促進を、と提案した。


 福本隆史議員(自民党・新政クラブ)は、昨年返還された厚木飛行場側線敷の跡地利用について、地権者の意向に配慮し責任をもってまちづくりに活かして、と要望。また多発する高齢者による交通車事故に鑑み、コミュニティバス「のろっと」の減額サービスなど、免許返納策を提案。「加害者も被害者も出さないように」と訴えた。

 24年ぶりの市議会登壇となる安藤博夫議員(大和正風会)は市長初挑戦となった当時の大木市長のポスターを持ち出し、改めて「多選自粛条例」の取り扱いなど大木市政について質問した。大木市長と安藤市議は、神奈川県議時代から親交があり、平成15年には市長選でも戦っている。今回首長と市議として改めて対峙する形となり、市長は冒頭「安藤議員とは不思議な縁を感じる」と感慨深げに語った。多選自粛条例に関しては「他の条例同様に、適宜見直していく」と市長選前同様の答えに終始した。

 「緊張している」と話した布瀬恵議員(神奈川ネットワーク運動)は、低下し続ける投票率について質問。今回の自身の選挙運動の経験や「子どもの参画」に関する資料などを踏まえ、小中学生からの「主権者教育」が必要と力説した。

議会に新風吹くか-画像2 議会に新風吹くか-画像3 議会に新風吹くか-画像4
議会に新風吹くか-画像5 議会に新風吹くか-画像6

大和版のローカルニュース最新6

ラモスさん来場予定

大和シルフィード公式戦

ラモスさん来場予定

5月6日「TM平田DAY」

4月28日

シリウスで定期演奏会

シリウスで定期演奏会

5月5日

4月26日

ライトアップで町おこし

ライトアップで町おこし

プロジェクト立ち上げ

4月25日

来場者数が6万人超え

来場者数が6万人超え

厚木基地で春祭り

4月25日

船出の講演客席埋める

船出の講演客席埋める

やまとCC

4月25日

高座と台湾、新たな局面へ

広域で国際交流

高座と台湾、新たな局面へ

4市長、友の会の相談役就任

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook